
銀の猫
▼所有車種
-
- SR400
我が家のぬこ「ファーファ」と「SR400 カスタム」でトコトコしているおとっつぁんです(・∀・)
よく早朝から相模湖、奥多摩、同志みち等の多摩地区に「突撃ぼっちツー」を頻繁に実施中!
どこかで見かけた際は、ぜひお気軽にお声がけくださいね~(´・∀・`)




さて、前回は思わぬトラブルでレッカーのお世話になったおとっつぁん…
いただいたアドバイスを元に、帰宅後さっそくキャブの再洗浄をしましたよ♪(´・∀・`)✨
レッカーで戻ってきた2号機くんから、暗くなる前にキャブを取り外し…
ニードル以外のジェットセットを前回異常なく作動していた42、142に…
キャブ本体とジェット類をクリーナーに漬け込み、その間にIGコイルの接点を無水アルコールで洗浄を…✨
その後、キャブをいそいそと組み込んで、まずは始動確認…🏍️💨ブルン
タンクからの燃料供給状況をクリアフロートにて確認し、アイドル状態もすこぶる健康…💪
ただ、ここらで日没を迎えたので、この日はこれで作業は終了…🔔チーン www
二日目、まずはご近所1km圏内で走行暖気し、1時間で15kmほど試走に…🏍️💨ブーン
やはり全くもって異常は見られない…👀
その後、少し用事があったので、エンジンにさらに熱を入れるべく2号機くんでそのままGo‼️
これも全く問題なく試練をクリア‼️⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
正直、症状が再現されていないと、テスターで各部のチェックをしても、異常値が出てこない気がするんですよね…( ̄▽ ̄;)💣www
一応、社外品にはなるけど、IGコイルとCDIは3年ほど前に新品を入れているし…
合計50kmほど走っても問題は見られないし、少なからずキャブが原因だった可能性もあるので、しばらくはこれで様子見かなぁ…(´・∀・`)💧www
これからおバイクシーズンなので、2号機くんがこのまま元気で走り回ってくれることを心から願っているおとっつぁんでした…♪(´・∀・`)✨