
kazu
▼所有車種
-
- MONKEY
ゼファー1100に乗り始めて20年位になります。
学生時代からの憧れだったので、初めて見た時のノーマルも大好きです。
ノーマルの良さを忘れ無いために、当時のカタログも入手してご機嫌です。
デカいヘッドライトも、純正テールも好きです。
最近は20年を期にカスタムを始めました。(マフラーとかハンドルは替えてたけど)
バイク経歴は
16で中型免許、高校校舎で免許証を落として怒られる。
18で大型自動二輪車指定前教習に選抜してもらい、100時間超技能教習の後免許センターにて1発試験で合格させて頂きました(大型は短大夏休みに無料で取得!最高!)
その間も2輪安全運転競技大会に17歳スクーター・18歳19歳400ccで出場させて頂きまして、3回表彰台に上がるも1位は取れず社会人へ
他車両は初代ハヤブサ・DT200・KTM125SX・中華ダックス・日本ザル・ジャイロキャノピーで遊んでおります。





賛否両論あると思いますが・・・。
16で免許を取得して25年
若い時は日に下道500キロツーリングを楽しめた。
県内が飽き始め県外へ・・・
そして隣県を跨ぎ更に県外へ・・・
走ることが目的で走りたい道路を走る。
そして目的は走りから、観光へ・・・
ふと思う・・・
北に行こうが、南に行こうが
東に行こうが、西に行こうが
効率良く目的地に行く際は、いつも同じ道・・・
飽きた。
ってなった時にコレ!
トランポっすね~
ここの県、ここ市、ここエリアを廻ってみたい!
でも、市街地って細々してる。道狭い・・・
原付で!
高速道路ブーン
コインパーキング
原付でブーン
楽チン。
帰り道も疲れない。
あと、車内がガソリン臭になるのがイヤなので
車両は外にって感じです。
モンキーはスタンドに穴が空いています。
バイク載せる所のスタンド置くところにボルトがあるので、スタンドと一緒に締め付けます。
コレで十分なんですが、周りの人に車両を固定してないと思われちゃいます。
ユルユルに見た目だけの一応のベルト固定して、レッツゴーです。
因みに、近くに花見の時はクーラーボックスとお花見セットBOXを積載したリヤカーを引いて2キロ位走ったりします。
押せば歩行者なので、何気に便利です。