銀の猫さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(銀の猫+〜今回は少し長文〜 さて、前回は久しぶ)
  • 銀の猫さんが投稿したツーリング情報
    銀の猫さんが投稿したツーリング情報
    銀の猫さんが投稿したツーリング情報
    銀の猫さんが投稿したツーリング情報
    銀の猫さんが投稿したツーリング情報
    銀の猫さんが投稿したツーリング情報
    銀の猫さんが投稿したツーリング情報

    〜今回は少し長文〜

    さて、前回は久しぶりにキャブの清掃を行なったおとっつぁん…

    その日の夜にはキャブの調子を見るべく、ご近所をぐるぐると約20kmほどおさんぽしてきましたよ♪(´・∀・`)✨



    新しくなった5175ニードルもご機嫌で、かなり調子は良さそうな感じ…(*´ー`*)✨

    ただ、SJ40に落としたせいか、AS1回転少し開けると、低回転パーシャル時にごくたまにハザテーションが発生…

    ASを7/8に締め込んで対応し、なかなかご満悦な感じです…🏍️💨ズンドコズンドコ



    で、翌日久々に朝から天気が良く、気分を良くしたおとっつぁんは山中湖近辺までの往復おさんぽ(昼過ぎに帰宅)を敢行‼️🏍️💨

    セッティングの具合を確認しながら、気分良く道志の山道を駆け抜けていきます…♪(´・∀・`)✨

    が、道の駅まであと少しの場所で、例の低回転パーシャルでのハザテーションが若干見られ、やっぱり前のセットの方がいいのかなと道の駅で少し休憩…🚽

    さすがに週末ということもあり、ここはやっぱり大賑わいです👍

    ここでコーヒーも飲んでおきたかったのですが、自販機は全て準備中、仕方がないので後でコンビニに寄ることに決定…

    が、ここでの選択が後ほど死ぬほど後悔することになります…(´・∀・`)💣www



    当初は山中湖まで行こうかと考えていましたが、前述のハザテーションもあり、とりあえず一度真っ直ぐ帰ろうとダーマチに向けて走り始めて数kmほどした時…

    突然、例のハザテーションが酷くなり、というかイメージとしては"失火の嵐"といった感じになり…

    エンジンはかかり、アイドルもしっかりしているが、走行を始めると2,000〜3,000rpmあたりで失火が始まり、そのままストールする有様…_:(´ཀ`」 ∠):

    調子を崩す直前にやった作業といえば、キャブの清掃のみ…

    なので、とりあえずキャブのフロートを開けて、MJとSJに異常がないかを確認…🪛

    ここは特に目立った異常は見られなかったので、電装系の接触不良等を疑い、シートを開けようと思ったのですが…

    昨日の整備の後に12mmのレンチのみをしまい忘れており、シートを外すことができない状態に…_:(´ཀ`」 ∠):🔧

    さすがにここからは押して帰れる距離でもなく、早々に任意保険のロードサービスを依頼…📞

    近くでジャンピングの処理をしている業者さんがいるので、約30分ほどで行けそうとのことで少しだけ安心しました…(´・∀・`)💧



    が、ここでおとっつぁんは猛烈に喉が渇いてきたのですが、こんな山中だと思ったように自販機があるはずもなく、道の駅で水分補給しなかったことを死ぬほど後悔…_:(´ཀ`」 ∠):www

    たぶん漂流したらこんな気分になるんだろうなぁと、また一つお勉強になりました…(´・∀・`)💧www



    その後、業者の方が到着し、2号機くんを乗り捨てることもなく無事に救出、帰りに少し車の中でお話ししましたが、この方以前にYSPにてバイク修理をやっていたことが判明‼️(; Д )

    昨日から今までのいきさつを聞いて、「たぶんキャブかIGコイルじゃないかなぁ…」とのこと…(´。•ㅅ•。`)

    「見た感じエンジンがかかってアイドルもしっかりするしね。たぶん他の電装系だとアイドル時からもっと不安定になる気がする。意外となんでもないようなことが原因かもしれないから、もう一回キャブを開けてみたら?✨」とのありがたいアドバイス…_:(´ཀ`」 ∠):

    そんなこんなで途中で無事に水分も補給でき、夕方前にはおとっつぁんも2号機くんも自宅に戻ることができました…(´・∀・`)💧www

    その他にもSR400のウィークポイントや整備のコツなども聞かせていただき、それだけでもレッカーをお願いした価値があった有意義なひととき…

    思ったより時間を食ってしまったけど、それ以上に得るものが多かったおとっつぁんでした♪(´・∀・`)✨

    バイク買取相場