
ながやま
▼所有車種
-
- CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
★ (仙台市)2017春リターン
★ バイク歴、約45年~ (その昔→エンデューロ、林道、獣道、etc その後10数年のブランク…)
★ バイク… 歳は関係ない… かなぁ… ♪♪
◆バイク歴 バンバン125. CB90. CB400N(ホーク3) DT125. TT250R. DT200WR. YZ80. TL125. XLR80. XR100. XR600 DK. (他、VT250F、スクーターなど)
◆現在、CRF1000 DCT (2017) &. セロー250 FI (2016)
モトクルの他、(みんカラ・はちのす)にも同じ名前でUpしてます♪よければ見てください♪






チェーン調整
少しダル気味だったので、チェーンの遊びを確認して調整
せっかくなので、リアサスのリンクを一ヶ所外してスイングアームをフリーに…
フロントスプロケット
スイングアームピポット
リアホイールシャフト
が、一直線(水平?)になる様に、スイングアームを吊り上げ…
この状態でも、チェーンが張り切らないで、遊びがある様に、チェーンを調整
リアサスのリンクを戻して、
再度、チェーンの遊びを確認…
チェーン中央が下がった状態
チェーンを持ち上げた状態(チェーンスライダー後端のボルトの所に、チェーンが触れる?位)
これを、つかんで(記録して)おくと、チェーンの遊びの目安が確認し易くなります。
チェーンの遊びが多すぎる? 気もしますが、これが最大にチェーンを張った状態です。
(SMの数値よりも、遊びの数値は大きいです)
良ければ参考にしてみてください。