
lunch
今から30数年前の高校時代はRZ350Rに乗ってましたが、車の免許取得後はバイクに跨る事もありませんでした。
しかし50歳も半ばに差し掛かる頃に息子がバイク(CB1100)を購入した事をキッカケに、親子でツーリングに出掛ける為にジェンマを中古で購入しました。
ミッションには自信が無かったのでビッグスクーターのジェンマにしましたが、スタイルが大変気に入っています。
四国を中心にツーリングに出掛けていますが、いつかは九州の阿蘇山周辺を走ってみたいと思っています。
定期的に写真をアップして行きますので、宜しくお願いします。








今週も平日にお気に入りの山間部を中心にソロツーリングに出掛けてきました。
気温は20℃を超え冬用のジャケットの下が薄着でも暑いくらいでした。
道の駅633美迄は順調に走っていたのですが、休憩後にエンジンを始動後に走り出すとDCTの不具合かギアチェンジが行われず何速で走っているのかが分からなくなりました。
何度か再始動を試みましたが、結果は同じで恐らく2速であろうと思いそのまま寒風山トンネルを越え、松山のバイク館迄走って行きました。
桜三里では車にケツをかかれ悔しい思いをしましたが、何とか辿り着きました。
整備士の話では最悪ECUの交換が必要になるかもと言われてしまいました。
確認作業は時間が掛かるそうなのでGWにバイクに乗るのは諦めましたが、バイクが元気な姿で戻ってくることを期待しています。