
springfirld
なぜかスズキのバイクが寄ってくる体質らしく、鈴菌ファームだの菌床栽培だのと名誉だか不名誉だかわからないあだ名を賜ったりしております。最近はバイク歴10年未満のクセして自分より年上のボロっちくて安い小排気量に御執心。
〈バイク歴〉
ホンダ ズーマー
スズキ GSR400
スズキ DF200E
スズキ TS200R
スズキ TL1000R
スズキ F50スーパーフリー
スズキ グース350
スズキ A100
スズキ TL1000S
スズキ ハイ
スズキ バーディー50(BA42A 14インチになってからのやつ)
スズキ SV650S
スズキ ハイアップ
スズキ DR125S
スズキ RH250
スズキ バーディー50(BA41A 17インチのやつ)




明日が資格継続の講習のため今晩休みになり、ちょうど友人も休みだったのでお出かけしてきました。
破間川ダムを目指して行ったのですが、ダム手前の公衆トイレから先がまだ雪に閉ざされていました。やっぱり山の中は平地とはわけが違いますね。
せっかく252号の方に行ったのでついでに六十里越えの冬季閉鎖の境目にも寄ってきました。今年の開通はいつになるんでしょうね。
その後夕方までちょっとだけ暇潰ししてから用事を足しに行きました。でっかい葉巻は久々に吸いました。
用事というのは知り合いに頼まれてた部品を届けること。日産のドアの部品なのですが、R35用のものがAE86なんかに流用できるんだとか。その知り合いの車はカリーナEDなんですけどね。まだ大学出たての若人なのにすっごい車のチョイス。人のことは言えないんですけどね(笑)。
帰り道にお買い物したんですが、DFのデカいキャリアとデカすぎる箱のおかげで結構買い込んでも安心。まだこんなに隙間がスカスカです。