
アズサ
バイクやアーケードゲームの漫画を描いています。Amazonで坂本梓と検索すると無料で読めます。
投稿は自分の忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
ソフトクリームをこれ見よがしに投稿している方はブロックしていますのでご了承下さい。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。









ピンクムーンとのことで、月夜を期待して高良山にでも行こうと思っていた。
仕事が終わると空は曇っている。
ちょっと考えて、飛形山の夜景でも見てみようと思った。
飛形山への入山ルートは今のところ2つ知ってるが、今日はH2なので荒れてない道を選ぶ。
3号線を南下して新矢部川橋を渡ったら最初の交差点を右に。しばらく行くと登り始める。
ふもとは民家があるので街灯も点いている。
ハンググライダー基地はけっこう気合が要るが、こちらは15分もあればひと通りまわる事が出来る。
林の中はちょっと怖い事は怖いけど、耳納山やお牧山と違ってガードレールの反射材があって走りやすい。
そんなに道が荒れて無いとはいえ、こんな時間に走ってるの自分だけだろうと思ってたら、行きにクルマ、帰りにバイクとすれ違った。どちらもけっこうヤンチャな感じだった。
夜景自体は…うーんどうだろう。ハンググライダー基地で目が肥えているせいか、飛び上がるほどではないかな。
日中にここ夜景は綺麗かも、と思っていた崖スポットが、大して綺麗じゃ無かったので拍子抜けした。
とはいえキレイな事はキレイなので、また晴れている時にでも来てみよう。
夜景が割と近くにある、という点ではお牧山に近いけど、また違った感じだ。