
ヒデさん
▼所有車種
-
- MONKEY
16歳から32歳までに所有したバイクが、役45台
中にはロードレーサーやモトクロッサー、輸出モデルなど多種多様
32歳でアフリカに渡り、約10年間アフリカや中東などの奥地で働き、42歳で帰国し国内の仕事に復帰
またバイクに乗りたくなりSRX250やXT125、セローなどを乗ったのですが子育ての為に一旦またバイクを降り、娘が大きくなって娘も中型免許を取り、バイト先のオーナーからYBR250をもらったので、娘と一緒にツーリングができると良いなぁと、バイクを物色
本当はDトラッカーとかに乗りたかったけど、歳だしノンビリ走れる方が良いかな?とバンバン200を破格値で譲って貰い、現在レストアしながら乗ってます
念願の娘とのツーリングにも行けたので満足しています





モンキーを購入した時から左後ろのウインカーが一個だけ他車の部品流用のようで 配線の穴が上側になっていました
穴を塞いで下側に新たに配線用の穴を加工しても良いのですが イマイチ作業するのが面倒で、、、😅
ならば4つとも別のタイプの物に替えるのも有りかなと ヤフオクで探したら 昔流行ったヨーロピアンウインカーの中古セットが出ていた
以前にバンバン200の修理にAmazonで安かった中華製のヨーロピアンタイプウインカーを買ったら コレがとんでもなくロークォリティでアース線などはソケットと電球の間に被覆を剥いた配線が挟み込んであるだけだったりで使用しなかったことが有ったので 慎重に写真を見て判断
ボディーはアルミ製のようでステーの部分もそれなりにしっかり加工されているようだったので購入し保管していました
今回のモンキーにはそれを着けてみようかと思うのですが 取り付けがウインカーから出ている8ミリのボルトで着けるタイプなので何かステーを使って横型に取り付けるか そのままで縦に取り付けるか悩み中です
以前はフォグランプやその他電装品の取り付け用に色々な種類のステーかショップに置かれていましたが最近はショップ自体が激減していて汎用ステーを探すのも一苦労😅
とりあえずホームセンターで目に付いたのがU字クランプの締め付け板
これを90度曲げて取り付けステーにしようかな