
XUN
▼所有車種
-
- Super Cub 110
1964年式の広島県東広島市在住のじいさんです。
モトクル開始:2020年8月25日
プロフィール更新:2022年9月14日
プロフィール更新:2024年5月16日
2019年4月 普通二輪免許取得
2020年6月 大型二輪免許取得
2024年6月に還暦を迎え、20歳からずっと勤めてきた会社を退職しました。2018年2月に大腸癌ステージⅣ(肝臓、両肺へも転移)が見つかり、同年4月から2020年4月迄の2年間で8回の手術と10クールの抗がん剤治療を受け、今は落ち着いて経過観察となっています。少し後遺症障害がある為、のんびりと生活しながらバイクもゆるりと楽しんでいます。
バイクは病気になった後から始めたので、詳しい事は分かりませんが、よろしくお願いします。










先週近場を散歩した時の🌸で、
ほぼバイク関係ありません🙇♂️
遂に遂にこの日を迎える事が出来ました
2025年4月12日
(因みに義父の命日で33回忌の法要でした)
ガンの宣告を受けて最初の手術が2018年4月17日
その後2年間は手術と抗癌剤治療を繰り返し、最後の治療(手術)が2020年4月13日
大腸癌ステージ4、最後の治療を終わっての5年後生存率14%(当時の資料での記憶)をやり遂げました
一般的にはガンは5年間再発が無いと治癒(完治)と判断され、それ以降は定期検診は無くなり、通常の健康診断による観察となるそうです
自分の場合、大腸から肝臓と両肺への転移があり、完治の見込みは無く最初から延命治療であると告げられました。しかし、幸運にも初期の転移部位以降は新たな発症が見られず、数回の手術で取り切る事が出来てその後再発が起きていません。
最初の告知から考えると、今年の桜など到底見られるとは思ってもいませんでしたが、周りの皆様の支援と励ましを頂き、遂にこの日を迎える事が出来ました
よって、今年の桜は私に取って例年以上に意味のある感慨深い桜なのです。
私の場合、今後も経過観察は続くので今月下旬のCT検査で再発が見られなければ、本当の意味での5年間生き延びた事になります。結果を聞くのは5月連休明けになりますが、いつにも増してドキドキするでしょうね。再発が見つかると全てが振り出しに戻りますけどね。
いつ再発するか分からないリスクは持ちながらもここまで来れた自分は幸せです。私の様な良い結果が出ずに苦しんでおられる方が沢山いらっしゃると思います。しかし日々医療は進歩していますし、思い掛けず幸運に救われる可能性も有ります。少しでも希望を持ち続ける事に繋がればと思い、此処に報告させて頂きました。
最後に、治療している2年間は皆んなに心配してもらい、大丈夫だから頑張れ!と、励ましをもらいましたが、年々生き延びるにつれて、あんなに心配したのに、まだ元気でピンピンして遊んでる!死ぬ死ぬ詐欺だ!とか冗談で言われる迄になりました。長生きするのも嬉しいやら辛いやらです😅😝