
T
北海道に住んでいます。
バイクブームだった80年代に青春を過ごしたおかげで、DNAレベルにバイク愛が刷り込まれました。16才の細胞に流れ込んだままです。
僕の方向性はRZ50で始まり、GPZ900Rによって確定されたと言っても過言ではありません。
長年、直列4気筒エンジン以外にバイクの価値を見出せない男だと思っていたのですが、癖のあるVツインに乗り出したのは自分でも驚きです(歳かな?)
Kawasaki信者ですが、カワサキオンリーという訳ではないのです。
バイク歴
RZ50
GSX250S刀
CB400SF
ZZ-R400
GPZ900R(現)
ZX-11
スポーツスターXL1200S
K1200R
ZRX1200R(現)
Z900RS
V7Special(現)
よろしくお願いします。





V7初乗り
4月11日、仏滅の今日から乗り始めました。
乗り味はマイルドだけど、OHVのくせに回りたがるエンジン。そして硬質な振動。これは男のバイクだね。
まぁ、エンジンの振動は距離を走る毎にマイルドになっていくらしいけど、驚いたのは回転感覚。ナラシ縛りの3000回転なんてあっという間に越えようとする。
それと、縦置きプラスシャフト特有の安定感。
パッと見た目は400クラスの小さい車体なんだけど、走り出すとZZ-RやNinja以上の直進安定性。完全に2クラス以上の安定感。
へぇ〜、コリャすごいや。
画像はいつもの就実の丘と美瑛町藤野の農道。そして三愛の丘。いつも座るベンチはまだ雪の中。他の二台は座る事が出来ました。