
kazu
▼所有車種
-
- ZEPHYR 1100
ゼファー1100に乗り始めて20年位になります。
学生時代からの憧れだったので、初めて見た時のノーマルも大好きです。
ノーマルの良さを忘れ無いために、当時のカタログも入手してご機嫌です。
デカいヘッドライトも、純正テールも好きです。
最近は20年を期にカスタムを始めました。(マフラーとかハンドルは替えてたけど)
バイク経歴は
16で中型免許、高校校舎で免許証を落として怒られる。
18で大型自動二輪車指定前教習に選抜してもらい、100時間超技能教習の後免許センターにて1発試験で合格させて頂きました(大型は短大夏休みに無料で取得!最高!)
その間も2輪安全運転競技大会に17歳スクーター・18歳19歳400ccで出場させて頂きまして、3回表彰台に上がるも1位は取れず社会人へ
他車両は初代ハヤブサ・DT200・KTM125SX・中華ダックス・日本ザル・ジャイロキャノピーで遊んでおります。

16で中免、18で大型取得
中学校から憧れてた、ゼファー1100を23歳の時に中古で購入。
好きなのはゼファー1100のスタイル!マジで美人。
こだわりは、まず年式!
私のゼファーは初年度1999年9月登録
※1999年1月〜1999年10月登録の車両が欲しかった!
理由としては・・・
・マフラーチョイスの理由から
①排ガス規制が無い
②音量規制が99dB
③ネジ止めエンドバッフルが合法
・燃料タンク容量が高年式車両よりも1リッター多い(排ガス規制に関わる)
・ウインカーインジケーターの色が緑色が好き
・1995年式以前はギア抜けの不安が有る
・カタログ値93馬力(高年式は馬力が落ちる)
などがあります。
年式による法律は後からは対策しようがないので、譲れなかったですね。
お陰様でマフラーは選びたい放題ですよ。
現在41歳になりましたが、最近カスタムを始めました。(マフラーはカスタムに含めない。交換するのが当然主義です。)
28年間、ノーマルで乗ってましたが・・・
とりあえず、高速道路でのバンク角を保つのが大変なので17インチ化しました。
コレからちょこちょこイジる予定です。