
crowmac
▼所有車種
-
- tricker XG250
モトジムカーナやってます。
腕前は……自称「よく訓練された下手クソ」
現在所有車両一覧
1.ホンダ CB1000R Limited Edition(ツーリング用)
2.インドホンダ ホーネット2.0(嫁バイク)
3.スズキ DF200(通勤快速の予定)
4.スズキ RMX250S(あちこち壊れてるw)
5.ヤマハXG250トリッカー(ジムカーナ2號)
6.ホンダ グロム(JC92、嫁バイク)
7.ホンダ グロムSP(JC92、北米仕様)
8.GASGAS EC125(林道遊び用)
9.月木レーシング Hopper125(ジムカーナ1號)
10.ヤマハ FZR250R(3LN レストア待ち)
基本2st大好き人間。
遠出は専らCB1000Rです。










唐突にワシのトリッカーを解説。
型式はDG16J、FI車です。
シートのアンコ抜きとリヤ30mmダウンのリンクを入れて重心を下げて安定感マシマシにしてます。
タイヤウォーマー巻きやすくするため、スイングアームにフックボルト取付け用の長ナットを溶接しました。
これでメンテスタンドを掛けるのがラクになりました。
前後17インチとしモタード化してますが、XT250Xよりワンサイズ細いリムにしてあります。
これはラジアルタイヤが高いので、バイアスタイヤを履くためですw
フロントブレーキディスクをセロー用の245mmのものに換えてあります。
ブレーキキャリパーもVFR800Pの片押し3POTのものに変更、キャリパーサポートを自作して取付けました。
ブレーキの効きがメッチャ良くなりました。
フロントフォークのスタビライザーはサイズが合う他車種用の物を流用、フェンダーはタイラップ止めw
リヤローダウンのバランス取るため、フロントフォークの突き出しを40mmほど出してます。
プリロードアジャスタも付けてるので、もちろんハンドルに当たります。
なのでアダプターを介し、ついでに手前に。
ハンドルバーはフラットで幅広ののもに変更。
リヤサスはYSS。安かったのでw
でも機能は十分。
メーターはデジタルメーターに換装。
フロントタイヤの径が変わったので、速度を正確に表示するためです。
ローダウンによりバンクさせるとすぐステップするので、バックステップも自作。
これにより深いバンク角を得られて安心してカーブに飛び込めますw
極めつけに、DG10J(キャブ車)の燃料タンクを取付け。
いや、FI車のほうがタンク容量は大きいんですがね。
やっぱトリッカーには細いタンクが似合うと思いまして、DG10Jタンクを加工して付けました。
と、まぁ、こんな感じにイジッております。
読んでいただいた方、長文にお付き合い頂きありがとうゴザイマス。
あとは上手く乗りこなすだけですw