さゆたんさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(さゆたん+福山雅治さんの「桜坂」ゆかりの地・長崎県)
  • さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報

    福山雅治さんの「桜坂」ゆかりの地・長崎県西海市松島サクラ満開でした🌸
    島に発電所ができたときソメイヨシノが植えられだそうで発電所へと続く桜なだらかな坂道650メートルの間に260本のソメイヨシ並木のトンネルは福山雅治さんの「桜坂」のルーツの一つと言われています。
    瀬戸港(西海市大瀬戸町)から発着する市営交通船「New松島」にバイク4台乗せて出航⛴️
    車は乗船不可バイクは特殊手荷物で数台しか乗らないが乗船可です。
    何と片道350円安っ!たったの10分で到着!
    島の人達の生活の足なんですねー。
    以前@83469 さんが行ってたのを拝見して、是非ともこの桜の時期に行きたかった場所です。
    今日は赤いバイク4台で島内一周ツーリング🏍️
    夕陽ヶ丘で買った名物の絶品サンドイッチ🥪
    を日本一小さな公園で海の向こうの五島列島を眺めながら頂きました。
    ランチの後は長崎の文化財に指定されている松島炭鉱第4坑跡へ。
    大正時代から昭和初期にかけて松島炭鉱が操業する5つの坑口があり第4坑は、現存する唯一の坑口です。遺構として、第2竪坑跡、第2竪坑の巻揚機庫、変電所、守衛室、送電電柱が残っています。
    昭和に入ると石炭から石油にエネルギーが転換し、昭和9年には、第4坑で水害が発生し、54人が亡くなり54体供養塔が建てられていました。悲しい炭鉱事故です🥲
    その翌年、松島での採炭事業は打ち切られたそうです。その代わり電源開発松島火力発電所松島風力発電所がありましたが火力発電所は昨年末で停止しています。
    島の人口は大正時代に1万3千人いましたが今は500人。
    捕鯨の島→炭鉱の島→電力の島と時代と共に変貌を遂げているんですね。歴史を感じます。

    バイク買取相場