
アズサ
バイクやアーケードゲームの漫画を描いています。Amazonで坂本梓と検索すると無料で読めます。
投稿は自分の忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
ソフトクリームをこれ見よがしに投稿している方はブロックしていますのでご了承下さい。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










3号機にオイルと燃料を少し注ぎ足して近くの橋の下に試走しに行った。
ナンバーは取ったが、まだまともに走れないはずだ。
夕方なので園児を連れた親子や、春休み中の小学生とかがうろうろしているので、うるさいチャンバー音だと気が引ける。
ちょっと走った感じだと頻繁にエンストする。やはりCDI付近の配線が接触不良を起こしてるっぽいので、バッテリー押さえのバンドに切り込みを入れて、CDIホルダをケースに差し込める様にして固定した。
なんとか止まりにくくなった様だ。
やはり余り物の寄せ集めなせいか、イマイチ回転が安定しない。だましだまし走ってる感じだ。しかもスピードメーターが不良品のせいか、大音量で鳴いていてやかましい。これは近いうち対策しないとな…
なんとか走れてはいるので、ちょっと欲が出てスタンドに行ってみるかと思った。
で着いたが、マシンから降りたらビックリ。
右サイドカバーが無い。
エアクリーナーの下パーツが無いので、サイドカバーの固定が出来ない。で足で押さえとくか…と安易に考えていたが、やはりダメだった様だ。
とりあえず給油する…このマシンの初給油だ。
カバーが無いけど。
うーんさっきまでそんなに走ってないから、探してみるか…とマシンを押したり、軽く乗ったりして探した。
クルマに轢かれてなければいいけど。
国道では見つからなかった。
橋の下にも無い…
無くなったのかなと半分諦めて、もうここしか残ってない、という道に行ってみたら、遠くになにか物体がある。近づいてみたら…
やった、あった!
クルマに轢かれてもいない様だ。良かった。
もう無くさないぞとジャケットに仕舞い込む。
しばらくはカバー無しで走るしか無いか…
リアサスが見えてちょっとメカニカルな感じではあるけど。
カバーが見つかってちょっと気分が上がったので、ちょっとだけ走ってみるかと思った。
市民の森公園に行ってみよう。
回転を上げてやれば、調子がいい時はスムーズに加速していくが、ギクシャクする事も多い。
なんとか公園に着いた。
ちょっと前までは川沿いに菜の花だけだったけど、今はなんか白い花もたくさん生えてて色とりどりで美しい。
中高生とかがバスケットやってたりしてるんで、うまくハイギアにしてうるさく無い様に通り過ぎた。
なんだかんだで走れているが、ライポジもふざけてるし、たまに動態保存で近場を走って遊ぶ感じでいいかな。
もちろん改善できればしていくけど。
メーターが正常に動いてないが、大体4kmの行程。
この3号機は27年くらい前、登戸に住んでいる時に世田谷の近場の人から、たしか2万円で不動車を買ったモノだ。
こんな形で蘇るとはね。