
GEN
▼所有車種
-
- GSX-R1000/R
1991 中型自動二輪免許取得
2023 モトクル開始
2024 大型自動二輪免許
バイク歴(うち16年間降車)
・スティード400
・SR400(2H6、1978、ドラム、ナロータンク、VMキャブ、トラッカー仕様)
・SR400SP(2H6、1985、大八車、Fディスク)
・SR400(1JR、1988、CVキャブ、フルペイトン、ロッカーズ)
・GPZ400R(ZX400D、1988、53馬力、ドラッグ仕様
・TZR250(1KT、3MA)
・RD250(352型)×3台
・バンバン90、GT80
・ninja400(ex400FFF)
現在、GSX-R1000(K1)、マグザム250(SG21)


ラジエターファン制御コントローラの増設(完結)
過日、ファンコントローラを増設したが、制御はしているものの、肝心なファンが動作しないと言う不具合があった。
そこで、英語版サービスマニュアルの配線図を確認した。すると、ファンスイッチ、ファンリレー、ファンは、プラス制御であることが分かった。
ファンが動作しなかったのは、「ファンはマイナス制御だ」と言う思い込みが、原因だった。
過去間違いとした「純正と併用した新たな制御回路を作る」が正しかったのだ。
よって、新コントローラをプラス制御にするため、ACC電源を分岐し、新コントローラの動力制御側へ繋ぐ。また、新コントローラの動力出力をファンのプラスに繋ぐ。
今度は、プラス制御。フューズの増設と合わせ、配線と絶縁は慎重かつ、厳重に処理した。
と言うことで、あっさり完結。
純正のファン制御範囲(105℃-ON)以下に、新たなファン制御範囲を設けた。とりあえず、90℃-ONで設定した。