キャプテンつかさ🚲️🏍️さんが投稿した愛車情報(Ninja 7 Hybrid)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(キャプテンつかさ🚲️🏍️+eブーストについて、なんとなく分かったこ)
  • キャプテンつかさ🚲️🏍️さんが投稿した愛車情報(Ninja 7 Hybrid)
    キャプテンつかさ🚲️🏍️さんが投稿した愛車情報(Ninja 7 Hybrid)

    eブーストについて、なんとなく分かったことがあります。

    eブーストというのは、Ninja7Hybridに搭載されている、5秒間だけ1000ccに匹敵するパワーを生み出す装置のことです(Ninja7自体は600cc相当)。

    なんとなくイメージ的に、ボタンをピッと押すと、ビュイーンとかっ飛ばしていくような印象を受けるんじゃないかと思いますが、実際にやってみて、わかることがあります。

    「わざと難しくしている」

    間違いないと思います。理由は簡単に加速して事故らないため。

    eブーストは実は2種類あり、発進eブーストは何故かギアを3速まで上げると解除されます。
    なんで??と思いましたが、恐らく、迂闊に急発進しないためだと思います。停止中、ボタンをポチッと押せばeブースト待機状態。スロットルを開ければ意識が飛ぶような加速をします。うっかり押して、忘れて、びゅーーんと行くのを防いでいるのだと思います。1速2速ではeブーストも、加速こそ速いものの、出せる速度自体はたかが知れています。

    もう一つは通常の走行中に加速するeブーストですが、実はこれ、実質2重のロックが掛かっています。

    まず、スロットルをしっかり開けて「加速するぞ」という意思表示をしないと作動しない。もう一つは、スロットルをしっかり開けないと、eブーストのボタンに親指が掛からない(写真2枚目)。

    つまり走行中のeブーストは、本人が急加速するぞ、と分かって動作した時にしか使えず、かつうっかり触れない位置に設置されています。

    つまり、eブーストで0km/hから100km/hまで加速しようとすると、「めちゃくちゃ難しい😅」

    押したらびゅーんと行くと思ってたんです。とんでもない、eブーストのトレーニングをしないとダメ。

    具体的には

    ●発進eブーストで急発進し
    ●ギアを2速で引っ張って、3に上げ解除
    ●約2秒リチャージするまで待つ
    ●通常ブーストを発動。
    ●ギアを4まで持っていって100km/hに乗せる

    このようなステップを踏まないと行けません。

    と言うことで、まだ全然eブーストを使いこなせていません😭

    バイク買取相場