springfirldさんが投稿した愛車情報(A100)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(springfirld+本日はA100のシート補修に手をつけまし)
  • springfirldさんが投稿した愛車情報(A100)
    springfirldさんが投稿した愛車情報(A100)
    springfirldさんが投稿した愛車情報(A100)
    springfirldさんが投稿した愛車情報(A100)
    springfirldさんが投稿した愛車情報(A100)
    springfirldさんが投稿した愛車情報(A100)
    springfirldさんが投稿した愛車情報(A100)

    本日はA100のシート補修に手をつけました。2週間後に友人に誘われてイベントに出すことになっちゃいまして・・・。
    どうせ三角の爪にブッ刺すやつでしょ?なんて思ってたらとんでもない、シートに針金が縫い込んでありそれを金具で押さえるなんて初めて見ました。1周回って面倒‼︎
    ちょっと作戦変更してベースを残し座面のみを張り替えることに。酷いビリビリ具合の座面を切り出したら型紙がわりに新しい材料に印をつけ、そこから縫い代をプラスアルファして切り出します。
    せっかくミシンを借りたのですが、パイピングやら例の針金やらが邪魔をして1部しか縫うことができませんでした。まあ仕方ないですね。
    時間がないので途中ですがおしまいに・・・したはずなのになんで軽トラのバッテリー交換が始まったんでしょうね?
    アクティはウォッシャータンクの下にバッテリーが入っており、事前情報ではいやらしい位置だの面倒くさいだの散々な言われよう。しかしいざやってみるとタンクの固定はプラスティリベット1本と車体についてるレールの引っ掛けだけ、ウォッシャーポンプのカプラーさえ外してしまえばタンクもうまい位置まで退かせられました。バッテリーもスポッと抜けるのであまりの優しさに涙がちょちょぎれそうでした。位置はともかく作業はとてもし易かったです。

    バイク買取相場