- #関東
- #関東ツーリング
- #道志みち
- #河口湖
- #猿橋
- #旧中央自動車道
- #有間ダム
- #宮ケ瀬
- #奥多摩周遊道路
- #奥多摩
- #東京都
- #神奈川県
- #山梨県
- #相模原
- #大月市
- #上野原
- #甲州街道
- #大垂水峠
- #青梅街道
- #トライアンフ
- #triumph
- #TRIDENT660

たくぼー
▼所有車種
-
- TRIDENT 660
インスタ見て来ました
よろしくお願いします
ins→takubo552
追記
Twitter復活しました
@ta9boR3










関東最後のツーリングしてきました
実は今の仕事辞めて地元の大阪に帰ってました
ただバイクだけは29日に点検と修理とタイヤ交換があったので東京に残してて回収しにきました。
そのついでに最後道志と有間ダムと奥多摩と宮ヶ瀬巡って八王子で休んで深夜割もらうために朝早く八王子を出ました。
これで5年間東京にお世話になりました。
またバイクで関東に来れたらいいなと思います。
#関東 #関東ツーリング #道志みち #河口湖 #猿橋 #旧中央自動車道 #有間ダム #宮ケ瀬 #奥多摩周遊道路 #奥多摩 #東京都 #神奈川県 #山梨県 #相模原 #大月市 #上野原 #甲州街道 #大垂水峠 #青梅街道 #トライアンフ #triumph #TRIDENT660
関連する投稿
-
Daytona Moto2(TM} 765 Limited Edition
10時間前
73グー!
【長距離ツーリングでのバッテリー事情】
四国・中国を4日間、1500km走ってきましたが、日々日が昇る5時には出かけ18時頃まで走り放しです。
ここで困ったのがスマホの電源。
私はカメラの壊れたXperia1vをバイク用スマートモニターとしてバイクから直接電源を供給し活用していますが、ネットはメイン機のXperia1viのテザリングで賄っています。流石に半日以上走るとなると、テザリングする懐のメイン機は電源が保ちません。
荷物の一切は自分で背負いバイクにはタンクバックひとつ装着しないため、予め用意したモバイルバッテリーを胸ポケットに忍ばせ充電しても、送電速度が遅いのか1行程走る間に数%しかゲインしない…😅
そこで連れからお借りしたのが、このモバイルバッテリー。送電速度が早く1行程で満充電になる上に、5000mAhのスマホを4回充電できるだけの容量を備えているというから驚き😂
正直これまでモバイルバッテリーは2〜3000円程度の価値観でしたが、この体験からツーリング先で発注するほど価値観が変わる出来事でした✨️
https://youtube.com/@road_flyer?si=0Etuw5BjjpROh
#バイク #オートバイ #バイク好き #バイクが好きだ #バイクのある生活 #バイク写真部 #ライダー写真部 #写真撮っている人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ #トライアンフ #TRIUMPH #DAYTONA #Moto2
-
08月17日
43グー!
関西で穴場の天然温泉♨️
兵庫県川西市、川西ICの近くにある天然温泉石道さん。
温泉料金は大人1,000円なんですが、お得な定食付入浴セットは1,500円なんです。私は天ざるセットを選びました〜
温泉は露天風呂や打たせ湯。ミストサウナは外の様子が見えなくなるくらいのミストが出ています。バイクで出た汗を温泉で気持ちよく流してランチを食べにお食事処へ
注文した天ざるセット。
セットだけど普通サイズの蕎麦と天ぷらが付いてきます。しかもエビ🦐は2匹も入っていました〜
駐車場にはクジャク🦚もいます。
白のクジャクがいて、私は珍しいと思いました〜
家から近いけど、泊まりに行ってもいいと思いました〜
HPあるから、気になった人は検索してくださいね
#triumph #triumphbonneville #トライアンフ #トライアンフボンネビル #t100 #bonneville #triumphbonnevillet100
-
Daytona Moto2(TM} 765 Limited Edition
08月17日
104グー!
【四国中国ツーリング】
宮城からの友人と連れ立って、四国北部と中国地方を巡ってきました。
初日は、明石海峡大橋を渡り、淡路島東西海岸線を南下し徳島への約259kmを走りました。
2日目は、徳島から石槌山スカイラインとUFOラインを抜け、松山までの約434kmを走りました。
3日目は、松山からしまなみ海道、奥出雲オロチループ、出雲大社を抜け鳥取への約446kmを走りました。
そして最終日の昨日は、余部鉄橋空の駅、但馬漁火ライン、天橋立、エンゼルライン、三方五湖レインボーラインを抜け帰宅する約358kmを走りました。
4日間で約1498km走破したわけですが、暑さはもとより久々の長距離ツーリングだったからか、はたまたデイトナのポジションが中々シビアだったせいか、その両方か??…とにかくかなり疲労が蓄積しました🤣ナサケナー
https://youtube.com/@road_flyer?si=0Etuw5BjjpROh
#バイク #オートバイ #バイク好き #バイクが好きだ #バイクのある生活 #バイク写真部 #ライダー写真部 #写真撮っている人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ #トライアンフ #TRIUMPH #DAYTONA #Moto2 -
08月16日
20グー!
本日は晴天なり 夕方⚡️
灼熱地獄日和 8/16
All Sunday Club
A Lonely Touring レッツラGO!
地元の皆さんも 他県の皆さんも
阿蘇で走るならケニーロードへ
行きたいはずですね
前回 車で探索して倒木でUターン
本日はバイクで倒木通行止めに
アタ〜〜ック👊
一応参考までに
ご報告致します
ケニーロードへ
ミルク牧場側から進入
地蔵峠までは普段の
枝葉 小石程度でした
倒木のポイントまでは
2ヶ所 中石ゴロゴロ有り
倒木を横目で見つつ すり抜け
無事 展望所まで行き着き
一休みし アスペクタへの
交差点の通行止め看板まで
下りましたが 途中やはり
2ヶ所程 中〜大石が
転がっていました
一応 通れる様に
両わきに寄せてきました
今回は折りたたみシャベル持参
結論は
走り屋さんは無理だと
思いますが
展望所で一服組は
行けると思います
あとはあの看板に
法的根拠の有無ですね
地蔵峠🅿️に観光バスが
とまってましたし
のんびりなら走れるかと
通行止め看板出す前に
枝 石 倒木 チャチャッと
片付けて下さ〜〜い。
お願い致します🙇🙇🙇
画像no.1or2
水彩画でこれくらい
描けたら いいけどな〜〜と
・・・ なりきり画伯🎨
#ぼっちツーリング
#ボンネビル ボバー
#阿蘇
#トライアンフ
#ケニーロード
#通行止め
#水彩画
-
08月16日
137グー!
今日は1年目点検
お気に入りのタンクの色のバイクを
埼玉のディーラーで買ったから
毎回、サウナ状態の首都高山手トンネル
なんかを抜けて来なきゃなんないのが
もうほんと修行💦
今回の点検でグリップヒーターを
取り付ける予定だから来週お迎えに
あがります🏍️
ところで代車ありますって
スクーターかよー
これで下道で横浜帰らせんのかー😅
これまた修行💦
#1年点検
#代車がスクーターだった件
#ソロキャン
#triumph
#triumphofficial
#triumpht120
#triumphbonneville
#triumphmotorcycles
#triumphnation
#bonneville
#bonnevillet120
#トライアンフ
#トライアンフボンネビル
#ボンネビル
#ボンネビルt120
#motorcycle
#つーりんぐ日和
#ツーリング
#バイク男子
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#バイクのある景色
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク写真部 -
08月16日
51グー!
朝ツー🏍️
関西の人ならまあまあ知っている余野コンまで。
6時代なのに、10台以上のバイカーが来ている〜
この時の気温表示は25度。
気持ち良かったです。
#triumph #triumphbonneville #トライアンフ #トライアンフボンネビル #t100 #bonneville #triumphbonnevillet100 -
08月16日
46グー!
#奥多摩周遊道路
#ミシュランパワー6
#笹子峠
#矢立の杉
#大菩薩ライン
#檜原都民の森
#たなごころvillage
#イナズマ1200
#モンスター696
8/14に子供2人をジジババの家に預けて嫁と2台で山梨〜奥多摩周辺を走って来ました
タイヤをミシュランに、シートも純正に変えてから本格的なワインディングロードは初めてでしたが、倒し込みも立ち上がりも安定していて不安なく走れて良かったです
コーナーの立ち上がりでアクセルを開けるのが堪らなく気持ち良いです
やはり峠は楽しい
調子に乗っていたら、後ろを走っているはずの嫁が見当たらず、減速して待っていたら
追いついた嫁に、速すぎる!置いていくな!と怒られました。ごめんなさい、てへぺろ。
お昼ご飯は都民の森近くの小洒落たパン屋さんで食べましたよ
ロケーションが素晴らしかったです
パン好きな嫁はたいそう喜んでました
「たなごころVillage」というお店でした
パンと食事だけでなくサウナもあるそうですね
また行きたいです
早朝4時出発で午前中早めの時間から峠道へ遊びに行った感じなんですが、朝は小雨と濃霧で天気コンディションは悪かったんですが、段々良くなってきて、色んな意味で変化に富んだツーリングになりました
道中では山梨県甲州市は笹子峠の矢立の杉へ寄り道もしました
最近ジブリのもののけ姫(録画)を観たばかりだったので、なんとなく感慨深い気がしました
霧が立ち込める奥深い森って感じがして、マイナスイオン濃いめの森林浴でしたね
(空気が美味しかった!)
気温も標高差はありましたが16〜23℃くらいで気持ち良かったです
(嫁は寒いと言っていたが)
下界の日中は30℃超えだから、やはりある程度標高差がある山は良い
笹子峠〜大菩薩ライン辺りは路面も濡れていたんですが、ミシュランパワー6はウエット路面も不安なく走れましたね
やはり良いタイヤだ
日帰りツーリングとしてはかなり楽しめたんですが、実は高速の入り口でETCが反応しなくて入り口で急停車する羽目になり一瞬焦りました
原因はETCのプラス電源を取る配線の接続不良でした
翌日配線を辿ったら判明しました
キーオンしてETCの配線を上から下まで触診したらETCアンテナのLED緑ランプが点いたり消えたりするもんで。。
中古で買ってからその辺は手付かずだったんですが、調べてみるとカニ(配線分岐コネクター)で挟んでる配線の噛みが甘かったですね
(中古車あるあるか?笑)
しっかり配線の被覆を剥いてカニを噛み直したら直りました
(ETC本体がイカれてなくて良かった)
ちなみにETC配線の修理の際、何気なくエアクリーナーフィルターを外してみたんです
対して汚れはなく、問題無いなと思ったんですがフィルターに刻印されてる番号をググってみたら、「GSX1400純正」と出て来て。
イナズマ1200用じゃないんかい!?
と1人ツッコミをしていました
(中古車あるあるか?笑)
調べてみると、その辺の年式のスズキ車はエアクリが大体同じ規格でポン付け出来ちゃうらしいですね
そしてイナズマ純正エアクリよりGSX1400純正エアクリのほうが口径が広いようで吸入空気量は増えるようだと。
まぁ、乗り出しからそれだから違いは分からんとですよ
おそらく、純正より、レスポンスが、、良くなってたのかな・・?くらいの。
感覚の話かも。
もちろんキャブセッティングも必要なんでしょうけど
おそらくセッティング済みと信じて(笑)
奥多摩は聖地と呼ばれるだけあってライダーいっぱい居ましたね
でも見た感じ危なっかしい走りをするライダーは居なかったですね
みんな楽しんでそうでいいね〜、くらいの。
次は嫁のドゥカティで奥多摩走りに行こうかな
嫁にはまだ伝えてないけど(笑) -
Bonneville Bobber
08月14日
65グー!
ビーナスからの志賀高原。
今回は走れるだけ走った感じでかなりハードだったけど楽しかったです。
スタートは談合坂集合だったけど霧で真っ白でした
#トライアンフ