
mkts
▼所有車種
-
- XL125S
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!







前オーナーから引き継いだXLのメーター問題。
スピードメーター誤差は20㎞ちょっとあり、タコメーターは2000回転以下にならずフラフラと踊りながら上がる状態でした。
タコメーターは良いけど、スピードメーターが30㎞で走っている時の50㎞表示は気になります。
ちょうど良さそうなメーターセットが出ていたので購入。
XLのメーターは針が弱いのか折れてるものが多いですが、ちゃんと針がついています。
しかも、この年代では珍しい純正キー付き。
仕事から帰ると部品が届いてたので、日暮れまで少し時間があるし、さっそく交換。
ライトを外しカプラーと端子を抜いてから、メーターを取り外し分解。
カバーは今付いてる物のほうが綺麗なので本体だけを交換。
インジケータ類も今付いてる物のほうが状態が良いので再取り付け。
交換後にエンジン始動。
アイドリングもタコメーターの表示が2000回転以下になり1100回転ぐらいまで下がりました。
CBと同じぐらいの回転数でエンジン音が同じなので、正常動作かな。
同じ系統のエンジンだと比較できるのが良いです。
あとは試走してスピードメーターが正常になれば…。
誤差や振れがあっても、古いバイクはメーターが壊れる可能性があるので付いてたものは予備として保管。
またストック部分が増えてしまいました。