やまはくんさんが投稿した愛車情報(BW'S 50)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(やまはくん+Bw’s 50のステッカーチューンも拘り)
  • やまはくんさんが投稿した愛車情報(BW'S 50)
    やまはくんさんが投稿した愛車情報(BW'S 50)
    やまはくんさんが投稿した愛車情報(BW'S 50)
    やまはくんさんが投稿した愛車情報(BW'S 50)
    やまはくんさんが投稿した愛車情報(BW'S 50)
    やまはくんさんが投稿した愛車情報(BW'S 50)
    やまはくんさんが投稿した愛車情報(BW'S 50)
    やまはくんさんが投稿した愛車情報(BW'S 50)
    やまはくんさんが投稿した愛車情報(BW'S 50)

    Bw’s 50のステッカーチューンも拘りというかポリシーがあって使っているパーツのステッカーを貼るようにしています。でも2枚のステッカーだけは、そのポリシーに反して貼っちゃいましたね。

    ひとつは「BLUE CORE(ブルーコア)」…まあ〜エンジンですわね。Bw’sのSA44JとSA53Jのエンジンは元々ブルーコアエンジンではありません…が、ヤフオクで落札したステッカーセットに入ってたのと、空きスペースがあったので貼りました。

    あとはマフラーの「アクラポビッチ」です。元々はオイラのBw’s 50のマフラーはウィルズウィン製ですが、カスタムコンセプトがサーキットのピットバイクだったんでシャレで貼っとります。

    他のステッカー、タイヤ、オイル系はちゃんと使用しているメーカーのものを貼っています。RCBもステッカーに合わせてグリップをわざわざ合わせました。

    一応、ファクトリーマシンのYZR-M1などに貼ってあるステッカー類を参考にはしていますね。オイル系はエネオス、モチュール、ヤマルーブを一緒に貼っても大丈夫だろうか?とかですね。

    エネオスはガソリン、モチュールがエンジンオイル、ゾイルは添加剤、ヤマルーブはブレーキフルードって感じで使い分けているから大丈夫かな。とは思ってます。

    まあ〜しょうもない拘りなんですけどね。

    バイク買取相場