
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










10分ほどして脊振少年自然の家に着いた。
見回すと確かに正面に小さな入口がある。普通分からないだろこれ。
ちゃんと言ってよ!
そもそもこの入口からして嫌な予感がする…
進んでいってしばらくすると確かに湖が見えて来た…荒れた道の中で林越しだけど。
五ケ山ダムとの落差がひどい。苦笑しながら撮影していたらクルマがやって来てビックリした。こんなトコに来るのか?しかも2台も。
クルマは去って行って、自分はおそるおそる進んで行く…
やがて目の前が開けて、それなりの景観の所に出た。晴れているので眺めはいいが、周辺道路の状態がすごい。日陰は残雪がひどいし、路面もかなり凸凹している。
もともとhirokikunさんの投稿の様な林道はどんなもんか様子を見に来たんだけど、ちょっと時間も無くなってきたし、予想以上の辺境なので迷う。
まあもうちょっと時間はあるし、対岸の方に行ってみよう。
ここに来るまでに反対側は通行止めになってたから、行けるとこまで行ってみるか…
ほどなく①ヤッホーという立札がある絶景スポットがあった。
謎は深まるばかりだ…
やがて神社があって、それを過ぎると分岐がある。ここには申し訳程度に 脊振ダム入口 と書いてあって、どんだけ秘境なんだと思った。
反対側の道を進むと先ほどのクルマが停まってて何やら道具とか出してる。
釣りでもやるのかな。
マップと照らし合わせると、3つほど脇道がある。写真6、7、8枚目がそれだ。
7、8枚目は封鎖されてて、8枚目とかは 酷道により通行禁止 とか書いてある。
この辺りから入っていくんでしょうかhirokikunさん?
今日はここまでにして引き返して鳥栖に向かう。
まあ色々と分かった事も多く、意味のある行程だった。
105kmで5時間15分。