
mkts
▼所有車種
-
- R1-Z
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!



前にR1ーZのエンジンオーバーホール計画を投稿しました。
所有バイクの中で一番新しいですけど、それでも生産終了後26年、自分のは97年式だから28年。
今後、中古エンジンも減って行くと思いますし、ちょうど良さそうなのがあったので購入。
予備エンジンと部品取り用にストックしました。
説明では圧縮ありのキックが降りるとの事。
中古エンジンは開けてみないと分からないので博奕です。
特に2ストのエンジンは…。
今まで何個かエンジンを買いましたが、外れは引いたことが無いので自分の感を信じてみました。
CBとXLの125cc縦型シングルは、バイアルスTL125の実動予備エンジンとCB125JXの部品取りエンジン。
新たにR1-Zのエンジンきてガレージにパーツが、また増えました。
部品さえあれば少しでも長く乗る事が出来るから、古いバイクを所有していく為には仕方ないかな。
125の4ストシングルより軽かったのが驚きました。
2ストはエンジンが軽いし4ストよりメンテナンス性が良いから自分的には弄りやすいかな。
時間がないので、しばらくは開けられそうにないですが、当たりなのか外れなのか楽しみです。