









あ、拙者まだ生存中(笑)🥷🖐
あ、本日の雨風雨
この横須賀を持ってしても外は全開☔️
これ即ち「雨がアーメン✝(-.-)アーメン」
とまぁ更にシーンと辺りが静まり返るなり寒い最中😱💦
拙者は現在、学校関係の職場にある為
それはそれは現在言わずと知れた
卒業〰️入校の時期故、ほぼ隙間無し(笑)💦🤣
本日も午前中が仕事終わり
先程、隙間時間にて少し筋トレ実施💪
してふとようやく今から貴重なるいいちこ🍶´-洗浄ターイムズが密やかに開始されるのであったのであった🤣🤣💦🖐
筋トレ。。。
それは人類の生きる手段の一つ(笑)🥷
人間は水を飲み、食物を食らい、寝て過ごす動物
食物はジャンクフードでジャンキーにならなければ自由に何を食ってもいいのでは無いか?と拙者も思いまするが
やはり身体を動かす動作
その根底にある筋トレは大事かと拙者は存じあげまする🥷🖐
画像①のギリシャ神話の神々様方も筋骨隆々だし
バーベルも何も無い古代時代に見事な凄い筋肉には脱帽の一言💪
これがキャリステニクスという
自重筋トレがメインだったらしいですが
全てはこれが基本じゃないか?と拙者も感じるべし🥷🖐
ダンベルやバーベルは部位強化に特化して最強な力コブ等引き上げるのにかなりスーパーなのは拙者も感じまする
しかしそれに耐えうる関節部位の奥底にあるインナーマッスルが強く無いと
きっと結局はそこまでの限界範疇内での筋トレにのみ終わるのでござりましょう。。
なので古代ギリシャより伝わるこの自重筋トレが人類にはナチュラルに必要な気がしてなりませぬ🥷🖐
まぁ、画像②~④はディップスという種目
画像⑤~⑩はフルスクワット
画像にある通り全て拙者は2秒降ろして1秒耐えてから、2秒上げるを基本にしておりまする🖐🥷
あとディップスは鎖骨のラインまで意識して降ろし
スクワットは終始踵を付けたまま腹筋台(無ければ椅子🪑の座る側の縁)を利用して
膝が身体から前に出ない様意識して実施💦
後ろにひっくり返らない筋力を付けるが着眼🥷🖐
まぁ、これを1日100回習慣化してやると
その内に何とな~く、気持ち良くなっていくのは
はたして拙者だけなのであろうか?💦🤣🤣🤣🖐
※あ、拙者も絶対に終始呼吸だけは止めてはなりませぬ🛐☠️💦🙏
後はこの延長線上に
野球なら大谷翔平選手の様になるならば、誰よりもボールとバットに触り
F1ならば佐藤琢磨選手の様に誰よりもコースを己の自転車でひた駆け抜け
トライアルならば藤浪貴久選手の様に誰よりもバイクに乗り続け
まだまだ拙者も
あくなき「HENTAI」な日々は
どこまでをも続くのであった。。。🥷🥷🖐🤣