
springfirld
なぜかスズキのバイクが寄ってくる体質らしく、鈴菌ファームだの菌床栽培だのと名誉だか不名誉だかわからないあだ名を賜ったりしております。最近はバイク歴10年未満のクセして自分より年上のボロっちくて安い小排気量に御執心。
〈バイク歴〉
ホンダ ズーマー
スズキ GSR400
スズキ DF200E
スズキ TS200R
スズキ TL1000R
スズキ F50スーパーフリー
スズキ グース350
スズキ A100
スズキ TL1000S
スズキ ハイ
スズキ バーディー50(BA42A 14インチになってからのやつ)
スズキ SV650S
スズキ ハイアップ
スズキ DR125S
スズキ RH250
スズキ バーディー50(BA41A 17インチのやつ)






昨日は天気が良かったので用事を足しにDR125Sでお出かけしました。ようやく冬も終わるような感じになってきたので数ヶ月ぶりのバイク入れ替えです。
我が家最古のオンボロバイク、A100を引っ張り出しました。古いぶん単純なのが幸いしてか、燃料コックをオンにして数回空キックの儀式をしたら、キーオンからのキック1発で排気量に見合わぬやかましい音と煙混じりの排気をモクモク出しておりました。なんて元気のいいジジイだ。
走ってみてもスペック的にはDRに劣るはずなのに加速、巡航性ともにA100に軍配が上がります。いくらDRのギア比が激ショートとはいえ不思議なものですね。
用事の後はいつものカレー屋さん、Pandoraさんへ。ちょうど期間限定カレーの入れ替わりの日でした。今回のカレーは白ワインビネガーの爽やかな酸味と、カルダモン&カシューナッツを入れたスパイスオイルによる香ばしい香りとナッツの甘み、生クリームのまろやかさが絶妙に合体したカレーでした。
珍しいキクイモのフライやさつまいものポタージュはもうすぐ終了らしいのでついつい注文してしまい、デザートもパフェとアイスの欲張りセットです。とても美味しかったので後悔はしていません。