
アズサ
▼所有車種
-
- AR80
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










もともと今日はAR後期型に移植するため、前期型のマフラーを外すつもりだったが、朝のガソリンダダ漏れのためとりあえずキャブを外してみる。
キャブは色々外さないとダメなので、今まで割とほったらかしだった。かなり汚れている。
この機会に清掃した。
中を見たがゴミが詰まってもなさそう。
ひとまず戻すか…
でエンジンをかけたが6000回転くらいで落ちない。
何だろう。キャブを清掃しただけなんだけど。
症状的には2次エアを吸ってるっぽい。キャブが絡むと大体このトラブルが出てくるんだよな…
エアクリーナーのマニホールドがひび割れてるので、それを未使用品に換えたがダメ。
思い切って別のキャブに替えようとしたが、上側のフタが合うものが無い。
キャブやエアクリーナーの取り付けを隙間がない様きっちりやったがダメ。
うーん最近換えてチェックしてない可能性があるのはスロットルかな。でも症状的に関係なさそうだし、スロットルバルブもちゃんとはまっていそうだしな…
もう一度をエアクリーナーのマニホールドをキャブにかぶせる感じでがっちり取り付ける。
エアクリーナー上部の接合部もきちんと取り付ける。
これでどうだ?
エンジン回転がまともになった。
良かった。
どうやらキャブを外したのでエアクリーナーの取り付けがまずかったようだ。
3時間弱かかってしまった。
だいぶ疲れたがマフラーは換えておきたいな。
未使用品はやっぱりキレイだ。
フランジやナットも良品を選んでおこう。
で換えようと前を差し込んで後ろを引っ掛けようとしたら…