
ヒデさん
▼所有車種
-
- MONKEY
16歳から32歳までに所有したバイクが、役45台
中にはロードレーサーやモトクロッサー、輸出モデルなど多種多様
32歳でアフリカに渡り、約10年間アフリカや中東などの奥地で働き、42歳で帰国し国内の仕事に復帰
またバイクに乗りたくなりSRX250やXT125、セローなどを乗ったのですが子育ての為に一旦またバイクを降り、娘が大きくなって娘も中型免許を取り、バイト先のオーナーからYBR250をもらったので、娘と一緒にツーリングができると良いなぁと、バイクを物色
本当はDトラッカーとかに乗りたかったけど、歳だしノンビリ走れる方が良いかな?とバンバン200を破格値で譲って貰い、現在レストアしながら乗ってます
念願の娘とのツーリングにも行けたので満足しています







最も錆が酷いのがリアキャリア
これはアフターマーケットでアルミ製など何種類か出ているようなのでそれを買って取り付けることも可能なのですが リビルトパーツのプロが本気で処理するとどれくらいキレイに出来るかを試してみたくなり ちょっと本気モードでしてみることに
最初 Amazonで購入した「クローム ラスト リムーバー」という錆落としのケミカルを試してみました
4枚目が使用前 5枚目が使用後ですがほとんど落ちていませんでした
ということで 例によって職場のプロ用機材を使ってサンドブラスト処理です
錆の状態がかなりガッツリ錆びついているようなので 通常より高いエア圧で一時処理した後 新品のガラスビーズで通常のエア圧での仕上げ打ちしてみました
おそらくヤフオクで売られている中古キャリアの中には同様にサンドブラスト処理されて錆を落とした物も出回っているのではないかと思います
サンドブラスト処理の後はクリヤスプレーで塗装して防錆処理しておきます
6枚目の画素でランプブラケットが少し茶色く写っていますが 実際には下地のシルバー地肌です
こちらはブラックのスプレーで塗装かな