chikotomieさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(chikotomie+あと12時間後位で、東日本大震災から14)
  • chikotomieさんが投稿したツーリング情報
    chikotomieさんが投稿したツーリング情報
    chikotomieさんが投稿したツーリング情報
    chikotomieさんが投稿したツーリング情報
    chikotomieさんが投稿したツーリング情報
    chikotomieさんが投稿したツーリング情報
    chikotomieさんが投稿したツーリング情報
    chikotomieさんが投稿したツーリング情報
    chikotomieさんが投稿したツーリング情報
    chikotomieさんが投稿したツーリング情報

    あと12時間後位で、東日本大震災から14年になる😖💦
    振り返ると早くも14年、もう14年、うちの子供達も2年間県外に疎開していたなあ〜、お世話になった千葉県、埼玉県には感謝しか無い🙇💦
    処で、仕事してゴミを出したら持ち帰るが東京電力とその協力会社は持ち帰る常識を教えて貰わなかった。
    放射線の強度も脅威も知らない無知な自分だが、仕事で出た塵は必ず持ち帰り処分している。
    上記の会社の人間は塵を出しても僅か数グラムを先日持ち帰っただけで誰もトラックや運搬車両で乗り付けて持ち帰りすらしない、既に14年が経過するのに。危険な塵になるなら最初から危険だと福島県民に注意喚起しておくのが常識ある社会人だ思いますが❓️
    この綺麗な砂浜、寄せては帰る波飛沫、海岸線を走る度に不思議に思う。上記の会社の人は誰も持ち帰る提案もしなければ汚しても何とも思わない人間しか居ないのかなと思う。
    会社のほんの1人だからとか、役員が決めるからとかしか思って居ないのかと思ってしまう。
    重大な事故に直面している海外の原発事故知らない筈が無い❗弊社は、大丈夫、うちは大丈夫、そう思って14年前の事故。今年の地震であれ程騒いでものど元過ぎれば暑さを忘れる日本人の一番駄目な処だと思う。
    ようやく2輪も通行規制が減り、南相馬市、双葉地域走れる様になったが津波、地震、陥没等は天災、人間には防ぎようが無い無力の集まり。しかしながら重大事故の際には何万年も立ち入りどころか近付く事さえ出来ない厄介物を他所の土地に作るのは防げる。当時受入れた木村知事も立地市町村長も、考えてはいなくて建設立地地域への交付金で見えなかったのだろうと推測される。要は札束で引っ叩いた訳だ。後の子供達、孫達がこんな目に遭うとは思ってもみなかった。
    もっと重度の地震、津波、噴火等天災が来たら本当にどうなるんだろうと余計な心配ばかりが過ぎる💦😰😖
    それはなる様になるしかないが、頼むから上記の会社の人はこの塵を直ぐにでも本社なり本社倉庫なりに持ち帰って欲しい。だってあれほど安心だ、安全だと述べているのだから本社に置くのが片付け直ぐに出来るし、周りに迷惑掛けない社会人として普通の事だと思うが。何故に現場を綺麗にして帰らないのだろう❓️御社の塵だけど?

    バイク買取相場