
竜舌蘭
NSR250RやXJR400など乗ってました。
重度の椎間板ヘルニアと左足アキレス腱損傷の末、
BURGMAN200に辿り着いたリターンライダーです。
バーグマン200を選んだ理由
怪我の後遺症があっても大丈夫そうなスクーターってこと。
安心してタンデムできそうなシートがあること。
アナログメーターであること。
そして、ショートストロークって面白そうじゃんってことでバーグマン200です。
とはいえ、唐突にリターンを決めたので、
交通手段というよりは、動く玩具的な感じで遊んでます。
折角なので、人とはちょっと違うバーグマン200を目指します。
ちなみにバーグマン200、一度も見たことないのに買いました。
車名すら知りませんでした。
なかなかの冒険でした。
こんなオッサンですが、よろしくお願いします。


ブラブラと北上した先にあったナップス春日井さんでお買い物
さて、バーグマン200納車して半年くらい経ちました。
実は最後まで悩んでいた他バイクがありまして、それがVストローム250なんですね。
今でもちょっと欲しかったりするのですが、同時にバーグマンにした満足度ってどれくらいなんだろうと自問自答したりするわけです。
やっぱりVストでもよかったかなーとか思ったりします。
でも、バーグマンに跨ると楽しいからそんなこと忘れちゃうんですよね。
もう少しで息子の足もタンデムステップに届きそうだし、近い将来、息子とタンデムツーリングできたら、バーグマンにした満足度って跳ね上がるんじゃないかなとか思ってます。
バーグマンのケツはセクシーだからね。
はい、オッサンの戯言でした。
あ、そうそう、給油カバーのステッカーボム張り替えました。