
風の申し子
▼所有車種
-
- Super Cub 90
東京出身、前歴はバーテンダー.長距離トラック野郎、鳶職等。
釣りが好きで6年前、釣りするために南房総に移住しました。
16才でホンダNS250R新車買って、3か月で友達に貸したら事故後廃車。(二人共死ななくて良かったけど)
後、事故した親御さんが新車弁償してくれました。
ギター、バンドに日々過ごしてた頃、雑誌でBOOWYがSRと載ってるの見て、3台目をSR400初期形購入。
後、友達に貸したらそのまま消息不明。
バイク貸すとろくなことが無い。(T0T)
1994年に新車で又SR,。
SRは30年以上乗ってます。




カブの火が飛ばなく、、部屋片付かかね~。
昨日とうとうテイスター購入、で点火系統の配線全部チェック!
あれ?全部通って電気来てる?
でも火花飛ばない?
配線図とにらめっこしながらなんか無いか推理したらありました。
メインスイッチのオフがCDIとつながってる!しかも、接触不良だったニュートラルも!
メインスイッチはオンするとテール、ウィンカー点いてたし6カ月前に取り替えたばかり(中華)、だから疑わなかったがこれが犯人だった!
と言うことは買ったCDI にコイルにジェネレータカバー、ジェネレータ部品無駄に買ってしまったよ。
しかも武川の、ハイパーCDIはこのカブに合わないらしい。⤵️
全部メルカリに出すしかないな。
買ったテイスター等は使えるから良いか。
初めからテイスター買って調べたほうが良かった。
今回学んだ事は点火不良は、ますプラグ、駄目ならそのつぎはテイスターでチェックして全て導通してたら調べられない部品に行くが正解だなーって。良い勉強したかな笑
やはりメインスイッチ替えたらニュートラル付いた笑
メインスイッチオフのみの接触不良だったが答えだった。
元気にイナズマ出てるし。ちょっと感動したよ笑
ついでYouTuberショート動画で見たブレーキ引きずりがあったからDIYで直した、切れて無いブレーキワイヤー買うより安く直した笑
明日ガスケット来たら仕上げて復活。
SRまだ冬眠中。