アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(アズサ+AR3号機の話。 KDXのタイヤ交換で満)
  • アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)

    AR3号機の話。
    KDXのタイヤ交換で満身創痍ではあるけど、ちょっと進めておくかと思った。

    前回ウインカーがブレーキフルードタンクに干渉する、というのは分かったが、ハンドルの角度とフルードタンクの位置を調整すれば何とか付けられるのでは、と思った。
    あとは、ちょっとしたステーを付けて取り付け位置をずらせばいいのかな、と思った。

    でハンドル角度とタンクの位置を動かしてみたが、なんかダメそう。
    2りんかんにも色んな用途に使える金属片ステーを売ってるので、それを買うしかないかな、と思ったが、何気に以前落札したウインカーを見たら、本来のステーの先にちょっとした板金が付いている…いやこういう物が付いているのは知ってたが、これって延長ステーなのでは?

    試しにヘッドライトステーに当てがってみたら、イケる!
    むしろ以前これを持っていた人は、同じ用途で使ってたんじゃないか、と思うほどだ。

    若干向きが違ってたり、日焼けの関係で上下逆の方がいいので組み直して、ヘッドライトステーに付けた。
    右のミラーも取り付けて、ハンドルと左右のレバーの角度を検討する。これはタンクも付けていっぱいに切った時に当たらない様にしないとダメだな。
    何とかなりそうだ。

    テールランプとリアウインカーも取り付ける。
    外装はいちおう赤にするつもりだが…なんかウレタン塗装スプレーの赤は無いっぽいし、とりあえずクリームぽいライムのを付けておこう。
    これは前期型に最初付いていたもので、前オーナーいわくKRとかのレーサーをイメージして自家塗装したものらしい。
    この色のビキニカウルもあるけど、今は組み立てないので、純正ライムのものを当てがってみた。
    悪くないんだけど、ハンドルを下に付けてるからやっぱり付かないね。

    外観はだいぶ形になってきた。
    でもまだ7、8割といった感じかな。
    そろそろ腰上をどうするか決めないといけない…

    バイク買取相場