
ドラ
▼所有車種
-
- Sportster XL883
R4/9/26 ドラスタ
R5/5/29 w800
R5/9/29 z1000
R6/4/25 xL883L
インスタ https://www.instagram.com/tarao_2647
tiktok tiktok.com/@tarao_2647
カーチューン https://cartune.me/users/288335
RZ50、XJR400、Tw200と乗り継ぎ一旦休憩。
初めてバイクに乗った日は、風になった気分だった。あれをこえる爽快感は他にあったかな?
溶接やfrp加工など、基本全てdiyでやってます。






XL883L 備忘録 カバー下とベルトカバー間は20.4ミリ
サイドカバー加工
オイルタンクカバー加工
早上がりのため1時間作業
仕事中、純正カバーを切った貼ったでどうにかならないか考えてた。イメージをつけ速攻帰宅し眺めてみる。
オイルタンクカバーがない方が好き!絶対に好き!
タンクとカバーのクリアランスは
上は取付爪の分、約16ミリ。
下はピッタリ
後ろはガバガバ
前はあるけど配線が隠れている
後ろと上を詰めよう。
3枚目 後ろ側を目検で一発ぶった切り、なんとなくタンクのラインに
上は取付穴を拡大し下げてみた。
4枚目 もといち
5枚目 下げ
タンク取付ボルトが干渉するため、現状ではこれ以上下げられない
次回
・タンク取付ボルトが干渉するところを加工し、限界まで下げる
・共締めでカバーを固定出来る様にステーを作る
・上下短縮するため、どこで繋ぐかは未定だか、下が良いと思う。