
アズサ
▼所有車種
-
- AR80
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。









次に3号機にメーターやウインカーを付けたい。確か倉庫にタコメーターケーブルがあったよな…と探したが、見当たらない。
10日ほど前に間違いなく見た記憶があるので、何でだ?何で?と探すが無い。
勘違いだろうか?またオークションで入手か?
30分くらい探して、これが最後と倉庫を見たら一番奥の箱にあった。
ただかなり程度は悪い…オイルポンプの一部が着いているので外そうとしたが、かなり固くて外れない。仕方なく、すでに付いてる部品を外して付けた。
余りのメーターはボロが2つあるので良品を集めた。
メインキーシリンダーを固定するナット状のパーツが無い。これもけっこう探したが無い。
ホームセンターで代わりのモノがないか見てみるか。
メーターに付いてた車体に付けるナットが割とキレイなので前期型にまわそう…分かってればさっき付けたのに。
試しにヘッドライトを外さないでナットを外してみたら、取れた。
という事は、前期型はそのままメーターが外せるって事?
3号機にメーターを付けて、次はウインカーかな…と倉庫のものをチェックしたら結構キレイだ。
前期型に付いてるのは最近替えてかなりキレイなので、後期型を見るとけっこう汚い。これを替えて3号機にまわすか。
もう日が暮れてきたが、ウインカーまではやっておこう。
うん後期型もだいぶキレイになってきた。
さて3号機に付けるか…と改めてヘッドライトステーを見たらビックリした。
ウインカーが付けれない!
ハンドルを下に付けたので、右側はブレーキフルードのタンクが干渉してしまう。
何で今まで気づかなかったんだろう…
うーんせっかくこの形で進めてきたので、ウインカーは社外で付けられるものを探そうかな…
社外品はあまり好きじゃないんだけどな。
ちょっと考えてみるか…
だいぶ前方のハーネスが揃ってきたので、ヘッドライトに押し込んで今日はここまで。
何かいつも、今日はちょっとだけやろう…と思っていても暗くなるまでやっちゃうよな…