
tomy
▼所有車種
-
- Sportster XL1200X Forty-Eight
香川県観音寺市生まれの田舎育ちです😅
出動は基本的に月曜日です。
ほぼ相方と2台で走ってます。ちょいちょいワンコ?タンデムして走ってます!
バイク遍歴
SUZUKI GSX400RR→
YAMAHA FZR250→
HONDA STEED 400→
長~い空白→
YAMAHAグランドマジェスティ→
HONDA CB400SF nc31→
YAMAHA Vmax1200'94カナダ仕様→
YAMAHA Vmax1200'06カナダ仕様
相方さん
HONDA STEED400→
Harley-DavidsonXL1200 Xスポーツスターフォーティエイト
ヘッポコライダーですがよろしくお願いします。










スポスタ48
フロントブレーキパッド交換
30分で終わる予定が3時間💧
パッドは5,000円前後の安いのか
約10,000円のまあまあ高いのか?
下手くそ相方さんハーレーなので保安部品は
大切と言うことで高い方。
で、
初っ端の芋ネジ緩めるのに2時間半💧
鬼が締めたんか!?
全く緩まん
ゆるむ気配なし
どないやねん💦
念力使っても全く緩まん😓
バイクにしろ、車にしろ整備あるあるで
いきなり前に進まないと言う悪夢😩
556吹いて貫通ドライバーで叩いて緩まん
556吹いて寝かして
貫通ドライバーで叩いて緩まん💧
の繰り返し
あー何回やったのか?
おまけに少しネジ舐めた💧
気を取り直し
556吹いて貫通叩いて緩まん💧
.
.
.
.
半分諦めて
プラグをイリジウムに交換。
エンジンかからん💧
でも、ジャンプスターター使えば一発で
かかってホッとして、
もうネジだけ緩めてもらおうと
購入店に電話しよと決意したけど、
まてよ!もう一回だけ!
緩んだやん😂
やっぱり
こう言う時は556吹いて少し叩いて
しっかり時間取って寝かさないと浸透しないね。
時間ないからと慌ててやってもろくなことないのは分かってるけど性格的に無理な気がする😓
ネジ外れたら
あとは、サクッと交換して終わり。
ブレーキの効き具合は路面ウエットにつきよく分からんがまぁ大丈夫でしょう。
しかし、パッドと座金の間に謎のスペーサーあったけどこれはもともと付いているものなのか?
しかし、これを付けないと座金のカギになっているところが少しはみ出そうやからやっぱり必要なのだろう。という事でそのまま装着
終わり😂