
けんじ
ct125とcrf250rally 乗りです。
タイムアタック的な過激な走りは苦手です。
野鳥とか川とかをのんびり走ったり、テント張ったりして過ごすのが好きです。
crf250rallyは、2024年に免許取得後の乗り立てですが、
住まいの浜松スタートで、伊豆や三重、下呂市付近まで走りました。
ステキな景色が見えるところを教えてもらえたら幸いです。





「マッスルクラブ vol.2 カッパの目薬を探せ!」の話
〜前回までのマッスルクラブは〜
「女子レベル初級が上がらない!」
「ランニングの姿勢もなんか変!」
あれから、3日に1回くらいのペースで通う努力はしてるけど、弱い筋肉はなかなか育ちません。
ただ、体が慣れて来たようで、フォームが適切ならば、女子レベル初級はクリアできます。
特に肩と胸、あと、スクワットにかかる筋力が酷くて、そりゃあバイクを起こすのも難しいはずだと思います。
そんななか、パイプエンジンガードを付けたので、
秋葉山→静岡県道290号線→佐久間方面→南信高速→東名
と3時間半くらい?かけて走って来ました。
浜名湖の赤い橋のところで写真撮ってるのを見かけるので、自分はここの赤い橋で撮影!
日が暮れると寒いので、そろそろ帰ろうと思ってバイクナビ使ったら、県道290号線を案内されたけど...
氷柱も出てたし、凍ってないか?不安でかなりゆっくりペースで走る羽目になりました。
さらに!急勾配な下り坂だし、延々とくねくね曲がってて、かなり過酷な印象でした。
途中、中央構造線の断層谷って案内を見つけて、きれいだなぁ🤤と思った反面...
東南海地震ってこんな感じで割れたりするのかな?🥶と自然の恐ろしさを痛感。
と、「カッパのくれた目薬」という案内を見つけたけど、一体どこなんだろう...と謎を残し、帰りました。