アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(アズサ+AR3号機の話。 とはいえほぼ前期型の整)
  • アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)

    AR3号機の話。
    とはいえほぼ前期型の整備になっちゃったけど。

    倉庫にオイルタンクの未使用品があるので前期型に取り付ける。取り外した物は3号機へ付ける。
    今まで前期型はオイルとガソリンが漏れる症状があったので、今日の整備で直ればいいけど。

    まずオイルタンクを空に…タンク下のホースを抜いてすぐさま別のホースでオイル容器に受けようとしたが、ホースが抜けない…
    抜けそうにないので、オイルポンプ側を試したらなんとか抜けた。

    タンクを空にして外す。その後イグニッションコイルを予備の未使用品と替える…つもりだったが、予備をよく見たら中古だ。
    となると…今までのもので問題ないだろう。
    けっこうオイルタンクの下あたりはオイルまみれになっているので清掃する。

    さてオイルレベルセンサーを今まで付いてた物と予備を比較すると、予備はなんか先っぽが端子がむき出しになってる…
    前期型には今までの物を付ける事にし、予備は液体ガスケットで端子を隠してみた。

    オイルタンクの未使用品はヘアピンが刺してあった。何で?

    漏れ防止で、オイルレベルセンサーに水道補修テープを巻き取り付ける…かなり差し込みがきついので多分漏れないだろう。
    ホースも新しいのに替えておいた。
    で取り付ける。若干フレームの穴と合いが悪かったが何とか付いた。

    倉庫をあさってたらバッテリーケースの良品があったので、この機会に前期型に付ける…

    3号機に付けるためのエアクリーナーを探すが下の方のパーツが無い…しばらく探してたが思い出した。たしかバラした車体はエアクリーナーでなくパワーフィルターが付いてたんだ。
    そうすると3号機はパワーフィルターか…
    なお上の方のパーツは未使用品があったので替える。かなり合いが悪いので先にボルトをねじ込んでからセットした。

    次に3号機にイグニッションコイルを付けようとしたが、フレームの穴が錆びているせいかボルトが入らない。5分くらい格闘したが無理っぽいので、とりあえずオイルタンクを付けよう。

    さっきと同じく水道補修テープで巻いてからセットした。
    オイルポンプを付けたいところだが、なんやかやでここまで5時間くらいかかっている。
    今日中に燃料コックの処置もしたいので、それを先にやる…

    バイク買取相場