
Shino助
Vストローム650 Ⅱ型 VP56A 猫目乗り
Vツイン一択で検討時、社外品選び放題のH4バルブ常時2灯とホワイトメーターに惹かれ2024年に購入。ライトむっちゃ明るい!



SP忠男のパワーボックス装着。
昨日マフラーバンドをねじ切ってしまいアマゾンでバンド頼んで昼パーツ到着からの作業。連休はじめに試走するつもりが最終日の午後にようやく装着完了し、居ても立っても居られず即秩父へ!
皆さま多数のレビュー通り街乗り最初のアクセル一捻りで気づくかと思いきや、ん、えっ、ダサい事に初めよくわからず⋯。
でも、いつもの299号で秩父に近づくにつれ違いが明白にわかった。確実にシフトダウンが減ってる。普段感覚で乗ってるとインジケーター見たら1段上のギアになってるっぽい。過去6速じゃ無理な場面もガタガタしない。
実は今回一番意外だったのが、急勾配峠下りの乗りやすさUP。エンブレの効きがマイルドになるとこれ程楽とは‥いつもはおっかなビックリの秩父ふれあい牧場からの急勾配下りがこんなに楽しくなるとは!?
むっちゃ乗りやすくなってる!トルクアップ云々もいいけど、俺にとっちゃこの件が一番当たりだったなぁ。エンブレ軽減の為に買ったんじゃないんだけどね。こういうパーツって実際乗ってみないと諸々効果わからないもんだ。峠走る機会が多い人にはかなりオススメ。
追伸
ルーティン通り、道の駅秩父の立ち食いそば食ってそば湯飲んで帰りました。ここ手軽で安くて美味いよ。サクッと食って帰られるのが👍️