
ドラ
▼所有車種
-
- Sportster XL883
R4/9/26 ドラスタ
R5/5/29 w800
R5/9/29 z1000
R6/4/25 xL883L
インスタ https://www.instagram.com/tarao_2647
tiktok tiktok.com/@tarao_2647
カーチューン https://cartune.me/users/288335
RZ50、XJR400、Tw200と乗り継ぎ一旦休憩。
初めてバイクに乗った日は、風になった気分だった。あれをこえる爽快感は他にあったかな?
溶接やfrp加工など、基本全てdiyでやってます。







スポーツスター 883
2.5インチタンクアップ(2→2.5に変更)
なんかちょっとラインが違うな〜と思って
調整できるのはタンクとシート。
タンクからやってみよう、3インチアップだとどんなかな?と試してみるといい感じ。
だけどベスポジだとハンドルスイッチボックスがタンクに当たる。
当たらないギリギリを探すと6.5センチ、約2.5インチアップ。
既存のアマゾンステーを溶接で延長し改造。
いーかんじ!
前回、完成だと言ったものの、
シート加工したいと思いシート屋さんに連絡、相変わらず6ヶ月待ちらしい。
t&fシートと純正シート、どちらか簡単に(安く)加工出来るか確認しに行ってくる。
ついでにオートチューンを。
アイドリングは平均800位だと壊れそうな音とか不均等な音が少なくなる。820〜30の値を軸に詰めていく。
800 :700〜750〜800〜850〜(900)で回る、
タンっタンっタンっ、タ・タ・タン
一番楽しいが、壊れそうな嫌な音がして楽しくない。
820:750〜800〜850〜900
タンっタンっタンタタ、タ・タ・タン、タンタタ、
若干三拍子が混ざる。ただ、若干嫌な音がする気がする。
830:(750)〜800〜850〜900
タンタンタンっタンっ、タンタタタ、タンっタタ、
早い三拍子が若干混ざる。
嫌な音はしない。
ただ、タンタタタが増えばらつきが目立つ。
700〜750 タ・タ・タン
800 タンっタンっタン
850 タンタタタタンタタタ
900タンタンタンタン
1000タタタタタタ
ちなみに、ビンテージは
タンっっタンっっタン
タっタっタンっタっタっタンに聞こえる
850がばらつく印象。
800〜900当たりだと嫌な音がせずに安心
とすると850のネガをどう消すか、ですな。
次回は山に潜りオートチューンのマスを納得いくまで緑にするぞ!