
アズサ
▼所有車種
-
- AR80
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










AR3号機の話。
先日ARを観察していたら、後期型のフロントフォークより3号機に付いてる物の方が良品だと気付いた。
3号機には申し訳無いけど、前期型→後期型→3号機の順で良品を付けたいので、交換する事にする。
ここ数ヶ月でフロントまわりの交換を何度かしているので、割とスムーズにフォークを外せたた…けど
今まで後期型に付いてたやつってこんなにサビだらけだったのか。改めて見るとすごいな。
この後期型は25年前にタクシーに突っ込む事故を起こして、フォークが曲がったので代わりのやつを付けたけど、こんなに程度が悪かったのね。
ちなみにタンクのシートに当たる部分が凹んでいるのもその事故のせいだ。これも交換するなりしたいけど、このC4ライムのグラフィックのタンクはまず中古市場に出なかった。
板金で直せるのかしら。
フォークをそのまま付けるのもどうかな、と思うので少し擦ってみた。何もしないより大分マシだろう。
付ける際はサビ部が内側にくるようにしたが、後期型に付いてたやつはキレイな面が無くて笑ってしまった。
ビキニカウル取り付けパーツも移動した。多分3号機には付けないだろう。
ヘッドライトステーとレジスタが届いたので、どれを取り付けるか検討する。何気に一昨日取れなかったレジスタのプラスネジを、ベッセルのラチェットで回してみたらあっさり取れてしまった。なので良品は後期型用に…
今までレジスタが付いてたステーは転倒で曲がっている。いちおう保存しておこう。
3号機にステーを付ける。ホームセンターのボルトですんなり付いたがホーンをつけ忘れてしまった。
昔羽田のSP忠男にARを修理に出した時、修理が終わって取りに行って帰ったらホーンが無く、また取りに行ったのを思い出した。
確かに忘れやすいかもしれない。