アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(アズサ+お店から帰り、もうちょっと整備をしておこ)
  • アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)

    お店から帰り、もうちょっと整備をしておこうと思った。

    後期型のレジスタが破損している。レジスタは取り置きパーツから探しても無いので、3号機に付けるヘッドライトステーから移植しようと思う。このレジスタはステー自体を外さないと取れないのでかなりめんどくさい。
    あと例によってタコメーターが鳴って今のところ止まっているので何か対策をしよう。

    とりあえず後期型のステーを外せる様にヘッドライト等を外していく。前にも書いたけど後期型のメーターまわりはクラッチケーブルに付いてる箱状のものが邪魔して、左側のナットのアクセスがかなり悪い。右側の10倍位時間を食う。
    クラッチケーブルを前期のものに変えればいいかもしれないが、まあせっかくスタンド収納しないとクラッチが切れない機能が付いてるんでガマンする。
    ついでなのでライトのメッキ部を変更したり、メーターにグリスアップをした。

    さて3号機のためのステーからレジスタを外そうと思ったが…プラスネジが固くて外れない。
    CRCをかけたり、なんとか固定してショックを与えたけど動かない。
    あまりドライバーをグリグリやってもネジ穴をなめてしまうので…しょうがないので新たに入手しようと思う。
    残念だけど今日は後期型はこのままにしとこう。

    あといくつか3号機のパーツを用意する。
    ホーンは良品は前期型に。今まで付いてた前期型のホーンはよく見ると潰れててひどいな。
    あと後期型と3号機用に2つ用意する。

    あとゼネレーターカバーを3号機に付ける。ここのボルトも良品は前期型に。
    ターンリレーの未使用品は、前期型はけっこういいものが付いてるので、後期型に付けた。で今までの物を3号機へ。

    CDIとヘルメットホルダーも付けておいた。
    なんだかんだでけっこう時間を食ったので今日はここまで…

    バイク買取相場