GENさんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(GEN+クラッチが重い。左手親指が腱鞘炎気味だ。)
  • GENさんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)
    GENさんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)
    GENさんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)
    GENさんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)

    クラッチが重い。左手親指が腱鞘炎気味だ。
    よって、様々やってみたり、追加計画と理想。
    ①レリーズアームの延長
    ②イージークラッチの設置
    ③セミ油圧化(油圧+ワイヤー)
    ④k7クラッチの移植(完全油圧)

    まず①をやってみた。市販の重クラッチ対策部品を調べたところ、レリーズアームを延長している?ものがあったので同じように加工してみたが、全く効果が感じられない。
    力点の距離を伸ばすことによって、テコは大きく働きそうだが、直線運動を回転運動に変換するレリーズで、軸トルクに影響するほどテコ作用を生むには、もっとレリーズアームを長くしないと効果は得られないと分かった。

    続いて②だ。まだ着けていないが、この原理はテコの応用「つりあい」、竿秤もこの原理だ。中学で習うらしいが全く記憶にない。

    もっとちゃんと勉強しておけば良かったと思う今日この頃。

    バイク買取相場