
oyajigag rider
67歳のおじさん(孫がいるから、おじいさんか)で、フルタイムで仕事してます。なかなか、辞めれそうにないですが、来年は新しい事業に移りそうです。
ランニングやバイクで地域の小さい神社に参拝して、写真をGoogleマップに投稿しています。
広島県東部から岡山県西部が活動範囲です。基本的に1人です。
ツーリングは好きですが、あまり遠くには行けてません。2022年北海道2週間65歳 2019年四国5日 2017年北海道2週間60歳
次はリタイア後かな。
過去に所有したバイク
TS125(ハスラー)
DT250(モノクロスサス)
RG250Γ(初代)
KH250
モトコンポ
GPz400
CBX125カスタム
FZR250 3HX1
CBR250 MC17
Z250LTD
フュージョン
CBR400RR NC23
グラディウス400
VFR RC46-2
スピードトリプル1050










腰椎圧迫骨折した場合、どう体を動かしたら痛みが出にくいか、かなりわかってきました。
何かの参考になる?役に立ちたくない情報ですな。
咳しても痛いです。くしゃみとかとんでもないです。
咳をする場合は、顔を上に向けて上を見ながらしたら痛くありません。前を向いて咳したら反動が伝わるから?背中が曲がるからか?
ベッドから降りる場合は、体を横にして足を横に垂らして、今度は上体を下(ベッド)に向けて、腕立てみたいにして手の力で体を起こす。
ベッドの縁に腰掛けて、一息入れて上体を少し前に傾けて、何かにつかまったり、前腿を両手で支えながら(立ち上がりながら手も上にスライドさせる)ゆっくり立ち上がる。
立ち上がりさえしたら、歩いても少し痛みがある程度です。
腰痛の人も使える?
同じ頃の季節に行ったのが良いかなと、昨年2月に参拝した時の物です。
広島県三次市高杉町の備後國二之宮 知波夜比古(ちはやひこ)神社
備後の二の宮、福山市新市町の吉備津神社(一休さん)に次ぐ格の式内社
手前側にいる狛犬さんは、かなり特徴あリます。キモかわいい?
ぶっといしめ縄がありました。作るの大変そうです。
藁ならなんでもと思われるかもしれませんが、しめ縄を作るには、もち米の藁でないといけません。もち米の藁は柔らかく、曲げても折れにくいからです。でも作る農家が減っています。
高杉城址でもあり、本丸内に神社がある珍しいお城です。