





EN125にサイドバッグを付けました。
バイクにサイドバッグを付けたいなと思っていて、EN125の購入が決まってからサイドバッグが付けられるか情報収集しまくってたのですが細かい情報は得られなかったので、付けられたぜ!!っていう情報を残します。
そのためにモトクルを入れました。
私はバイクに詳しくないのでその辺はご理解の上お読みください。
結論から言うと付けられます!
やったね!
画像1,3,4枚目が取り付けた状態です🦀
ネットでサイドバッグが付いている画像はあったので付けられるのであろうとは思っていましたが付きました。
でもすんなりとはいきませんでした。
購入したサイドバッグはAmazonで7,000円ほどの合皮(PUレザー)の物。
サイズは26×12×22(cm)。
両サイドタイプです。
片方だけタイプは付かなそう。
GN125などにあるサドル横のボルトをとめられる穴がないためです。
この穴がないのでサイドバッグを支えるステー?も取り付けられなさそう。
今回取り付けたサイドバッグはマフラーにもスプリングにも干渉しない大きさなのでステーが無くても問題はなさそう(今のところ)。
バイクのシートは簡単に外れる(鍵がついてる)ので、外して挟みました。
それが画像2枚目。
リアウィンカーに干渉してハの字になってます。
また、シートの突起にも干渉してしまいシートが完全には閉まらない状態です。
半ドアみたいな状態ですがシートの上に座るので、軽く走ったところ問題は感じませんでした。
しかしもっとスッキリさせたいし、横からリアウィンカーが見えなくなるのは気になるのでサイドバッグ側に加工を施しました。
シート(画像6枚目)は画像の上が後ろで下が前です。
上の金属部分とそのすぐ下の両側にある突起の間にサイドバッグを挟みます。
シートの突起に合わせてサイドバッグの真ん中部分を切りました(画像5枚目)。
カッターで簡単に切れましたよ。
ほつれが怖いので養生テーブルを貼り、付属の紐で補強するように縛りました。
するとピッタリハマりました!!
わーい!
画像1枚目と2枚目を比べていただくとその違いがわかりやすいかとか思います。
すっきり!
シートもバチっと閉まります。
と、言うわけで。
EN125にサドルバッグは付けられます!!
見た目もより私好みになりました。
嬉しい☺️
ここまで読んでくださってありがとうございました!
ほんの少しでもお力になれたら幸いです🦀