アズサさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(アズサ+バイク仲間と耳納山方面へ向かう。 予定で)
  • アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報

    バイク仲間と耳納山方面へ向かう。
    予定ではハンググライダー基地〜鷹取山〜飛形山に行くつもりだった。

    まず広川ダムへ。
    数日前まで予報では晴れるかも…と期待していたが、雲も厚いし微小な雪も舞っている。
    ダムから耳納平展望所に向かうが、ここの茶畑も壮観なのに曇りでイマイチ。

    途中、朧大橋付近で自販機休憩する。
    耳納平展望所は相変わらず重機があって休憩すらままならない。
    ここから高良山への道は真っ白で、全然クルマ通りは無かった感じ。今まで通ってきた道はそうでもないのに、裏返した様に違うのはなんでだろう。

    まあ今日行くのは耳納スカイラインなので、雪が無い事を祈ってスタートしたが…
    ダメだった。
    入って1分も経たずにけっこう雪が残ってるゾーンに当たり、この先も無理っぽいねとなって引き返す。

    なので鷹取山もやめて、飛形山を目指す。
    朧大橋を抜けて上陽から、上山内を経由して3号線に出る。先日行った時キレイだったので、上辺春から山を横断する形で登って行った。

    県道805号を通り飛形山方面へ。
    普段何の気無しに通ってるけど、バイク仲間のホーネットでは辛そうだ。
    自分はこういう道好きなので、やっぱり異常なのかな。

    で道が広くなる分岐を左に…ほどなく道端の雪が多くなり、やがてアイスバーンが出現し始めた。
    1つは通り抜けたものの、アイスバーンの連続地帯にぶち当たる。
    2人ともバイクを降りて歩いて確認したが、KDXは押したりしてなんとかなりそうだが、ホーネットは無理そうなので、やはり引き返す事に。
    戻りついでに先の分岐をまっすぐ降りてみたが、結局上辺春の入口あたりに戻ってしまった。

    今日は自分がナビゲートしていたが、なんだか申し訳なかった。

    今度は飛形山の逆側…新矢部川橋あたりから登り始める。こちらは雪もほとんど見当たらず大丈夫そうだ。

    順調に進み飛形自然公園に来たが、ついでなので先日のオフロードコースを見せようと進む。
    途中1カ所アイスバーンがあったが、道の端は大丈夫だったので着いた。けど。

    これ杉の植林じゃね。と言われた。
    確かによく見ると一面に苗木が植ってる…
    かなり細いので気づきにくいけど。
    すごいオフロードコースだ!と騒いでいたが勘違いだった様だ。
    色々とすみません。

    その後は景観が良いポイントで小休止して帰る。ほぼ地元なので帰りは楽だ。
    ちゃんぽんを食べて帰った。

    107kmで走行分5時間の行程。
    雪のせいで色々とうまくいかなかった。残念。
    ちなみに今日出発時に左の電熱グローブのバッテリーを収納するファスナーが壊れてしまった。シーズンが終わったら修理に出してみよう。

    バイク買取相場