
T
▼所有車種
-
- Z900RS
北海道に住んでいます。
バイクブームだった80年代に青春を過ごしたおかげで、DNAレベルにバイク愛が刷り込まれました。16才の細胞に流れ込んだままです。
僕の人生はRZ50て始まり、GPZ900Rによって方向付けされました。それは、いまだに続いているようです。
直列4気筒エンジン以外にバイクの価値を見出せない男だと思っていたのですが、癖のあるVツインに乗り出したのは自分でも驚きです(歳かな?)
Kawasaki信者ですが、カワサキオンリーという訳ではないのです。
バイク歴
RZ50
GSX250S刀
CB400SF
ZZ-R400
GPZ900R(現)
ZX-11
スポーツスターXL1200S
K1200R
ZRX1200R(現)
Z900RS
V7Special(現)
よろしくお願いします。




Z900RS ドナドナ‥ほぼ確定‥か?
先日の土曜日、某バイク販売大規模店に行ってきました(晒しとるやないかい!)
バイクは道外から取り寄せてもらったのですが、見る前から決めてました。一択指名買いです。
一応、現物を見てから決める。と、言う(言い訳)を店と自分に課して店舗に伺いました。自分は完全なバイク馬鹿なので、欲しいとなったら見境いがつかないのでリミッターのつもりなんですけど、誰にも相談しないあたりが完全に確信犯。今まで相当痛い目を見ているのですが、全く学習出来ていません。そもそもバイクに関しては、後悔はしても反省はしない、というスタンスを貫いているので‥。
はい、言ってる事がアホですね。完全にアタマが沸いてる。
でも、子供達にだけは相談しましたよ。
長男は赤くて古いバイク(GPZ900R)、次男は黒金の四角いヤツ(ZRX)が残れば良いらしい。これは好都合。しかしどちらも旧車、キャブレター。君たちが乗るようになる時に部品はあるのか?
よくよく話を聞くと、長男は赤いバイクは好きだけど見るだけでいいらしくて、
「オレが乗るのはオレンジ色で細くて背が高いヤツ。川の土手をブッ飛ばすから、父さん買っといてね!」
は?オレンジ色のオフ車ってKTMでつか??
「そう、尖った顔のヤツ。Ninjaは父さんの形見として飾っておくからさ。よろしく」
どうやら長男氏はオフ車が好みらしい。それにしても、勝手に殺すなよナ。
次男君は後ろに乗ってるのが良いらしく、まったりした乗り心地のZRXが良いらしい。
そんな感じで、ほとんど乗り換えが決定しました。
あとは、Z900RSの下取り査定だけ。話の成り行き上、件の大型店での査定をお願いしました。
一時は下がったZ900RSの中古車価格ですが、最近、再度上がっているらしく、ザックリ金額を聞いて驚きのあまり2度聞きしました。
「え?三年乗って、車検切れるし12,000kmも走ってるよ、なんかの間違いじゃ‥?」
「いえ、コロナ後に一時期金額は下がったんですけど、今度は中古車需要がど〜んと上がって、その結果、また車体が足りなくなったんです。なんだかんだ言っても、新車買うよりは安あがりなので」
と、言うことらしいです。
それにしても、コレが人気車の特権、ってやつなんですかね。
ちまたでは、バイクブームは終わりだ、なんてよく聞きますが、そうでもないんでしょうか?
まぁ、なんにせよ、バイクに乗る若者が増えてくれたら嬉しいんですけど。