
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










仕事帰り月が綺麗だったのでハンググライダー基地に行ってみようと思った。
仕事ではないがちょっと嫌な事があったので、夜景でも見てスッキリしようと思った。
ペリカンロードのしげるも言ってるが、そのためのバイクだし。
まず高良山を登る。
高良大社は今日は静まり帰ってるが、2〜3台クルマが停まっている感じでそこそこ人はいる。
そこからはぱったりクルマはいなくなる。
道の端には雪も残っている。
高良山展望台には1台もいなかった。
これは初めてかも。
で耳納平展望所を目指して進み始めた。
夜の山道でほとんどスピードは出てないが、イニシャルDを聴きながらそのうち着くさと思ってたが…
2kmほど進んだらいきなり道の真ん中に雪が残り始めた。
実はここまでも2、3mほど道の真ん中に雪がある部分はあったが、ここからはほぼ雪に覆われてる感じだ。
これは…さすがに自分がバカでも諦めざるを得ない。
まあハンググライダー基地の夜景は近いうち行ってみよう。
仕事の分を抜いて44kmで2時間15分の行程。