
muuttyyaann♪
2021年、定年退職を迎えました。
職場の仲間達と、ツーリングに行ってます。
たまーに、息子ともツーリングに出かけます。
いくつになっても、バイクに乗っていたいな。








先週の木曜日、香取神宮と息栖神社、鹿島神宮へ行き、東国三社巡りをしながら大洗まで行って来ました。
「東国三社巡りとは、茨城県と千葉県にある鹿島神宮、香取神宮、息栖神社の3つの神社を参拝することです。関東最強のパワースポットとして知られており、多くの人が訪れています。」だそうです。😅
息栖神社は、昨年11月に出川哲郎の充電旅でも紹介されて、一躍有名に?なり😅写真にもありますが、神様の通り道があって、道路に「通」の印が埋め込まれています。神様がそこを通過して鳥居を⛩潜り、本殿へ向かうそうです。井戸を管理している方にお話を伺いました。
「伊勢の明星井、伏見の直井とともに日本三霊泉の一つに数えられます。井戸の底には男瓶・女瓶と呼ばれる物があり、のぞいて見てハッキリ見える事ができれば幸運が訪れるとされています。また女瓶の水を男性に、男瓶の水を女性が飲むと縁結びのご利益があるとも言い伝えがあります。現在では直接水を飲むことはできませんが、境内の奥にある湧き水は、忍潮井と同じ清水で、お水取りをすることができます。」
との事でした。その後、鹿島神宮でお参りした後、大洗の「どんぶり亭」で煮魚定食を頂いて、帰宅しました。