
ふくろう
▼所有車種
-
- PX200FL2
ワクワクを追求した人生を
1989年式です
所ジョージの世田谷ベースに広告が掲載されたけど販売サイトを作らない。
現地で見て自身の考えに賛同出来る人に商品を買って貰いたいって言う思いで利益度外視です。
何してるかってーとバイクパーツでのインテリア。スケボースピーカー。アパレル。ウクレレスピーカーなどの制作ですね
Bluetooth内蔵と古臭いものに最新の機能を組み込んでます
メインの投稿はカブですが
11台持ち、乗り換え125台に渡る旧車乗りです
国産から外車、レーサーからクルーザー、なんでも乗りますし偏見も好みも存在してません
カスタムからレストアまで、幅広くやってます
モトクル先人の方々よろしくお願いします
ご同輩の方もお気楽にお願いします





巳年なので蛇柄シートにしました。
イメージはゴミゴミした下町のバンドマン。
モッズとかやわなカッコよりはレザーを着込むイメージ。
シートカスタムは車体の持つ雰囲気一気に変えれるから良い
例えば厚みを数ミリ増やして角を立たせて縦タックロール入れたのですが
厚みを増やすということはゴツゴツした道で突き上げからケツを守る為ですし
角を立たせたのは、コイツがそもそもスクーターなので跨った時の足つき気にしなくていい、そして古い時代のシートのイメージとコーナー中に角にケツ乗せる古い走り方の演出
縦タックは身体を左右にズレるのを防止する工夫
そしてシートを角張らせて高さを出してタックロール
結果、車体全体が細く前のシートよりビンテージに見える。
そして蛇柄
コレはデザインする上でというか
普通の人は絶対に使わない。
まぁ金出してまでリスクおかしたくないよね
でも適切なデザインを行えば乗ってる人間の雰囲気や服装を想像出来るように見る側に絞り込ませることが出来る。
結局カスタムってポンで着くから付けるのが多いけど
こう言うふうに印象変える事が可能だよって言う、遊び方のお手本でした。