
アズサ
▼所有車種
-
- AR80
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










AR3号機の話。
初期の段階で、ステム部にお店でボールベアリングを打ち込んでもらいたいので、押して歩ける様にする。
最初にサイドスタンドを付けたいが、予備のものは10年ほど前に使ったので、某オクで落札…したんだけど、届いたのをよくみたらスプリングの引っかかりが逆側に付いてる。これ間違いを送ってんのか?とオークションページを確認したら、たしかに写真も逆になってる…
まあこうなると自分の確認不足なのでしょうがない。もう一つ良さそうなのを落札した。
こちらは問題なく付いた。
次にスイングアームだが部品を確認したら、リンク部のカラーが1個足りない。代替部品も無さそうでどうしたもんか…と2りんかん内を物色してたらPOSHの近い感じのカラーがあった。もとがM10でPOSHのはM8だけどなんとかなるだろう。
なんとかスイングアームとリアサスは着いてタイヤを仮組み。
次にフロント。ステム部はベアリング入れるので仮組み…フォークを入れてタイヤを入れる段になって、スピードメーターギアが無いのに気付いた。
三つ又とかは2個とかあるのにギアだけ何で無いんだ?と探していたら思い出した。たしか7〜10年前に初期型のギアが壊れて予備を使った様な気がする。
その後も探したがやっぱり無いので、これはまあ入手するしかないだろう。
ギア抜きでフロントタイヤを仮組みして、いちおう押して歩ける様にはなった。
タイヤが組まれると一気にバイクっぽくなったな。