mktsさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(mkts+先日、走った奥武蔵グリーンライン。 R1)
  • mktsさんが投稿したツーリング情報
    mktsさんが投稿したツーリング情報
    mktsさんが投稿したツーリング情報
    mktsさんが投稿したツーリング情報
    mktsさんが投稿したツーリング情報
    mktsさんが投稿したツーリング情報
    mktsさんが投稿したツーリング情報

    先日、走った奥武蔵グリーンライン。
    R1ーZ、CB125JXでも行くコース。
    原付の免許を取ってバイクに乗り初めてから30年以上通ってます。

    奥武蔵グリーンラインは複数の林道を合わせた名称で、埼玉県西部の毛呂山町・飯能市・横瀬町・ときがわ町・秩父市を繋ぐ総距離が30~40kmぐらい林道です。

    このマップは走るルートを決める為と、電波が圏外の場所もありソロツーリングなので何かあった時に位置を把握する為に作りました。

    画像② マップ1
    始点の鎌北湖。
    林道・権現堂線。
    画像③ マップ2
    権現堂線を走ると顔振峠。
    顔振峠からは林道・奥武蔵2号線
    画像④ マップ3
    顔振峠を越えると傘杉峠に入ります。
    画像⑤ マップ4
    傘杉峠を越えると飯盛峠に入ります。
    画像⑥ マップ5
    飯盛峠を越えると刈場坂峠。
    一番標高が高いところで818m。
    ここから先は林道・奥武蔵1号線になります。
    画像⑦ マップ6
    刈場坂峠から大野峠に入ります。
    大野峠を越えると白石峠。
    ここからは林道・奈田良線。
    白石峠を越えて定峰峠茶屋の県道11号が終点になります。

    標高も高くて800mぐらいなのでキャブ車でも普通に走れ、色々なところから林道へ行ける面白いコースですが、道が悪いからR1ーZではあまり行きませんし、CBもメインの林道しか走りません。
    今回、XLを所有したから分岐する林道も走れるのでルート選択が増えました。
    立ち入り禁止の場所も多いので通っても良い道か確認しながら。

    道が狭く崖崩れや倒木に道も陥没してたり、落ち葉や苔で滑りやすく走りにくい所もありますが、景色が良く気持ちの良い林道です。
    冬場は凍結してる所もあったりと。
    タイトなブラインドコーナも多いで、のんびりと景色を楽しみながら走るコースです。

    平日は車・バイク・ロードバイク・ハイキングの方が少ないですが、休日は人気のある林道なので多いです。

    バイク買取相場