
アズサ
バイクやアーケードゲームの漫画を描いています。Amazonで坂本梓と検索すると無料で読めます。
投稿は自分の忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
ソフトクリームをこれ見よがしに投稿している方はブロックしていますのでご了承下さい。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










不動岩から鞠智城まではスムーズに進む。
まあ一本松公園付近ではクルマが詰まってたんだけど、全部県道196号を曲がっていった。
鞠智城までほぼ2時間かかっている。
途中不動岩への寄り道はあったものの、以前は1時間で来れていたのでまわり道しすぎか?
ただクルマ通りが少ない道を選んで来てるのでストレスはほとんど無い。早さをとるか快適さをとるかなかなか難しいところだ。
で今日のメインの県道133号へ…
ほどなく竜門ダムへの案内が。以前2回、知人と来た事はあるが今日は素通りで…と思ったらなんかダムが展望出来るとこが道沿いにあったのでちょっとだけ寄ってみた。
舗装はされて無いけどけっこう広い所だ。ただここには自販機やトイレは無いみたい。後でマップを確認したらキャンプ場の様だ。
クルマが1台だけ停まっていた。
けっこう走りやすい道が続く…大きな橋がいくつかあって以前来た時、ここの景観が絶景だと記憶していたが。
あれ?そうでもない様な…
いや景観が良い事は良いんだけど、これだよコレ、って感じでは無い…
この一年ちょっとで目が肥えてしまったのかしら。
まあ山間の景観なので、紅葉の時期とかは豹変するかもしれない。今後の課題か。